【給食】給食室の様子

🌸児童生徒のみなさん、入学・進級おめでとうございます🌸

 

給食が始まって1週間がたちました。

そろそろ給食にもなれてきた頃でしょうか?

今日は、みなさんの入学・進級を祝って特別献立の登場です。

給食室では、ハンバーグづくりに大忙しです。

給食室の様子を紹介します。

大きなタライにひき肉・玉ねぎなどの野菜・パン粉・調味料を入れてよくこねます。

量が多いので3回に分けてこねました。

ひとつひとつていねいに丸めます。

蒸気がでる「スチームコンベクションオーブン」という機械で焼きます。

蒸気を出しながら焼くことでふんわりとしたハンバーグに仕上がります。

焼きあがったら、安全のため、ハンバーグの中心温度を確認してさらに1分焼きます。

ハンバーグのできあがり!

食缶に数え入れます。

今日は7回に分けて、700個(‼)ほど焼きました。

長い時間をかけて、たくさんのハンバーグを手作りしてくれた調理員さんに感謝したいですね...!

あとで足りなくならないように、少しだけ少なめに計算してハンバーグを調理したのですが

思ったよりもたくさんのハンバーグが余ってしまいました。

このため、入学したばかりの中1や高1のクラスを中心に

おかわりできる人に配りに行くことができました。

(小学部は給食が終わっている時間でした)

 

 

食缶を持ってクラスに入ったとたん、手をあげておかわりを待っている人もいました🤭

 

ハンバーグは大人気で、ハンバーグの食べ残しはほとんど無かったようです。

給食室に食缶を返しに来たときも、おいしかったです!ごちそうさまです!と

たくさん声をかけてもらいました。

楽しく食べてもらえてよかったです。

次回の特別献立は5月2日の「こどもの日」です。お楽しみに♪