【給食】「お楽しみ特別献立」給食室の様子

毎年、12月の特別献立は骨つきフライドチキンの登場です。

献立カレンダーを各クラスに配り、献立の内容、食べ方や気をつけるところなどをお知らせしました。

みなさんが給食を引き取りに来た時は、ざわざわと盛り上がっていて

今日の特別献立を楽しみにしていたのが伝わってきました。

そんな特別献立の調理の様子を紹介します。

スープに使った白菜は、高等部の園芸班の生徒のみなさんが育ててくれたものです。

大きく育った新鮮な白菜をいただきました。

天気が悪い中、一生懸命収穫してくれたようです。

おかげで、野菜のうまみたっぷりのスープを作ることができました。

高等部の園芸班のみなさんに感謝です✨

続いて、フライドチキンの調理の様子です。

使ったフライドチキンの量は、全部で1300本以上です。

食べやすさと調理のしやすさから、鶏肉の手羽中という部分の縦半分のハーフサイズを使っています。

ハーフサイズは小さいように感じるかもしれませんが、肉つきのよい立派な手羽中ハーフを

食材業者さんに納品していただきました。

手羽中は下味に漬けこんでおきます。

そのあと、片栗粉で粉つけをし、10回に分けて油で揚げました。

からっと揚がったフライドチキンは、ひとり2本ずつになるよう数え入れます。

食べなれておらず、箸でつまもうとしている児童もいましたが、

食べ方を伝えると、両端を手で持ち上手にかじって食べていました😊

また、骨がつるつるになるまできれいに食べた生徒もいました...!

きれいに食べてもらえると、おいしかったのだなとわかるので、うれしいものですね。