【給食】虫歯予防デー 給食室の様子

本日は特別献立「虫歯予防デー」でした。

6月4日が、6→む、4→し の語呂合わせで虫歯予防デーとなっています。

また、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
楽しく食事をするためには、丈夫な歯が大切です。
給食では、歯の健康によい栄養や、噛みごたえのある食材を取り入れました。

ハモには小さな骨がたくさんあり、
そのまま食べられるように「骨切り」という処理がしてあります。

骨ごと食べられるので、歯をつくるもとになるカルシウムも
たっぷり取り入れることができます。

今回は、ハモにパン粉をつけて揚げました。
ザクザクとした歯ごたえのある食感になります。

ひじきご飯は、ひじき、干ししいたけ、油あげを入れます。
ひじきや干ししいたけのだしが出て、おいしく炊き上がりました。

IMG_2597.JPG

酢の物は、切干大根と昆布で歯ごたえがあります。
すっぱいものが苦手な人も多いので、酢をしっかりとばしています。

IMG_2613.JPG

ひじきご飯は、黒い見た目にインパクトがあるので
食べられない人も多いのではないかと思っていましたが
しっかりよくかんで食べていました。
「おいしー!」と大きな声で感想を伝えてくれた人もいました♪