「中学部卒業後の進路選択」
高等学校のエンパワメントスクール、高校通級の取り組み、支援学校の高等部の学校生活と進路について公開研修がありました。
箕面東高校、柴島高校、箕面支援学校から講師の先生方をお招きし、本校豊中支援学校の進路担当、コース制担当の先生方にも講師として協力の上、それぞれの学校での取り組みについてご講演いいただきました。
箕面東高校の先生からは、学校の生徒さんの様子をご紹介いただきながら「エンパワメントスクールの取り組み(選択科目や時間割、国際交流活動等)」のお話を聞くことができました。子どもたちの主体性を大切にしながら取り組みを進めているというお言葉が印象に残っています。
柴島高校の先生からは、2017年度から始まった歴史ある通級による指導についてお話を聞くことができました。通級による指導の中で「苦手に対して工夫する力」「合理的配慮を求める力」「他者を頼る力」が得られるよう指導・支援をされているそうです。
箕面支援学校の先生からは、「卒業後の進路」について詳細な資料を基にお話しを聞くことができました。箕面支援学校のホームページにも学校についての情報が記載されているとのことでそちらもご覧ください。
本校高等部の進路担当とコース制の担当の先生から「高等部3年間の進路の流れ」や「卒業後の進路やサービス」についてお話を聞くことができました。
1度に4校での取り組みを聞くことができ、大変有意義な研修になりました。