小学部玄関の装飾が新しくなりました。 3月は「お雛様」です。 2月は「おでん」でした。 子どもたちは季節ごとに変わる装飾を 楽しそうに眺めています。 玄関の正面には「のり版画」が飾られています。 色とりどりのダイナミックな作品です! 他学年の児童が「すごーい!どうやって作ったの?」と 聞いていました。
2025年2月アーカイブ
朝の活動の時間に 6年生と2年生が 一緒に活動しています。 今日はおそろいの絞り染めTシャツを着て 活動しました。 3チームに分かれて フープリレーをしました。 6年生と2年生がペアになって 2つのつながったフラフープに 入ってコーンを回ります。 6年生が2年生を気づかう様子や お互いを応援する様子があり みんな楽しそうに頑張っていました。
2月18日(火)にお別れ遠足でニフレルへ行ってきました。さすが中学部3年生!修学旅行を経験したこともあり、集団行動もかなりスムーズで予定よりも早く行程が進んでいきました! 他のお客さんもたくさんいましたが、マナーよく行動できていましたね。 いろんな授業でたくさん事前学習をしていたので、実際に見る動物たちにみんな大喜びしていました! 帰りは、「葡萄匠屋」という焼肉屋さんに立ち寄り、...
岡町図書館おはなしグループの方が 来てくださり 2月6日は低学年 今日は高学年の「おはなし会」がありました。 学年ごとに集まって 絵本や紙芝居の朗読を聞きました。 絵本を見ながら楽しい時間を過ごすことができました。 うごく図書館、おはなしポケットのみなさん ありがとうございました。
冬の校外学習は 池田市にある不死王閣へ 外食体験です。 朝の会で今日の予定を確認して出発です。 不死王閣は自然の景色がきれいなところにあります。 色とりどりのお昼ごはんでした! 帰る際にはホテルの方がお見送りして下さり バスの中からみんなで手を振りました✋ 事前学習の約束を守って 校外学習を楽しむことができました(´▽`)
豊中フェスティバルが無事に終了しました。この日のためにそれぞれの学部で準備をしてきた作品展、映像鑑賞、模擬店どれも子どもたちが楽しむ様子が見られました。作品展では、それぞれの学部の作品に興味を持って鑑賞する姿が見られたり、映像鑑賞では「知っている子がいてるかなぁ?」と楽しむ姿が見られたり、模擬店では店員として頑張る高等部の生徒、お客さんとして楽しんで参加する小中学部の児童生徒の姿が見られました。「...
今年も、工夫を凝らした展示や映像発表で、豊中フェスティバルを盛り上げることができました。 生徒たちは、この日のために準備・撮影に励んできました。撮影の時には、緊張しながらも精一杯のパフォーマンスを披露し、達成感に満ちた笑顔を見ることができました! 豊中フェスティバルを通して、創造性や協調性、表現力など、様々な力を身につけました。この経験は、今後の学校生活や将来に必ず活かされることと思います。
組立室では3学年、それぞれのブースを設けて自分たちで製作した物を販売しました。 1年生はメモ帳と付箋としおりを販売しました。 メモ帳と付箋は早い段階で完売となりました。 400枚ほどあったしおりもたくさん購入していただくことができました。 2年生はスライド棚やマガジンラック、メモ帳などを販売しました。 メモ帳は児童生徒が缶バッジコンテストに応募してくれた作品をデザインしたものでした。 一つ一つが...
木金工室では、園芸班による野菜の販売を行いました。 毎年人気の新鮮野菜の販売、おかげさまで今年も完売することができました。 大変ありがとうございます。 購入しようとご来店いただいたものの、売り切れで購入できなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。 生徒たちが、育て、収穫し、並べて販売した野菜、もっとたくさんあったのですが、 写真が1枚しかなくすみません。販売前は机の上にたくさんの野菜が並んでいま...
高3は「おおきにカフェ」を行いました。 昨年度のカフェをステップアップして、飲み物と駄菓子を用意しました。 店員が着用するエプロンやコースター・ヒョウ柄のランチョンマット・カップフォルダーなど、全て授業で製作しました。 手袋をして飲み物を提供するなど、清潔についてもしっかりと意識した接客を行いました。 大阪をテーマにしたたこ焼き風鈴・通天閣のオブジェ・フグ・龍・カニをお店の壁に飾って、「おおきにカ...
高2は「もじゃんぐるクルーズ」を行いました。 もじゃんぐるクルーズを行う前の、教室前廊下がすでにジャングル! その中で、説明動画を見たり、説明を伝えてくれたり。 もう、廊下からワクワクがとまらない児童生徒がたくさんいました。 タブレット端末もジャングル色になっており、さらにワクワクが倍増! 教室に入ると、タブレット端末を駆使して、たくさんのジャングルに住む動物を見つけました。 タブレット内で動物が...
高1は「キラキラゲームセンター」を行いました。 「的あて」「ボウリング」「ダンスホール」を楽しみ、「景品交換」で景品をお土産に持って帰りました。 それぞれの部屋から楽しそうな歓声が聞こえ、景品をしっかり選んでそれを嬉しそうに見せに来てくれる児童生徒もいました。 初めての店員役をした1年生も、いい緊張をしながら接客することができました。
1月29日(水)~2月1日(土)に『豊中フェスティバル』が行われました! 土曜日は、高等部の模擬店巡りやPTAブースのガチャガチャをして楽しみました。模擬店では、高等部の先輩が丁寧にルールの説明をしてくれ、的当てやボウリングなどのゲームに参加しました。「全部楽しかった」「景品うれしい」と笑顔でたくさん感想を聞かせてくれました! PTAブースのガチャガチャでは、連続で当たりが出たり、友...
1年生の各クラスの教室前に 書初めが飾られています。 どの作品も味があって 見入ってしまいます👀✨ <1組> <2組> <3組> 来校された際は ぜひゆっくりとご覧ください!
今日は豊中フェスティバル 最終日でした。 保護者のみなさんお忙しい中 来校していただき ありがとうございました。 豊中フェスティバル開催の間 マチカネくんが毎日 学校に来てくれて 子どもからも大人からも 大人気でした。 (↑大人気で照れています) 下校時には毎回子どもたちの帰りを 笑顔で見送ってくれました。 マチカネくんありがとう!