2024年アーカイブ

2学期が終わりました!

本日、今年最後の授業を終えて、終業式を行いました。 校長先生や生徒指導部長、生徒会長からのお話があり、 表彰では、2年生がeスポーツの大会で関西3位という優秀な成績を残したのでプライドカードと記念品のタオルを進呈! これにて2学期は終了です。 また終業式前になりますが、赤十字センターの方より献血の大切さをお話してくださいました。

令和6年度 部活動大清掃🧹

本日、全クラブ員が参加する「部活動大清掃」を行いました。校内施設にのみならず地域の通学路なども清掃させていただきました。クラブ活動は地域の方々、周りのサポート、校内施設があってこその活動だと思います。クラブ員達は1年間の感謝を込めて、真剣に取り組んでいました。 . . . .

看護・医療・福祉系ガイダンス実施しました

12/13(金)午後に1,2年生の希望者を対象に、看護・医療・福祉系のガイダンスを実施しました。38名が参加しました。全16講座開講し、それぞれの興味・関心のある講座を1~2講座受講しました。これをきっかけにオープンキャンパスに参加したり、自分でも色々調べてみて、やりたいことを見つけてください!      

2年保護者進路説明会

11/9(土)授業参観に合わせて、2年保護者進路説明会を実施しました。講師の先生をお招きして、入試本番まで1年を切った段階で現在の入試動向やこれからの1年間の過ごし方、また生徒へのかかわり方などについてお話していただきました。大学全入時代を迎え、これまで以上に大学選びが重要になってきます。進路実現に向けて、保護者として生徒のサポートをお願いしたいと思います。      

2年分野別説明会

11/7(木),8(金)の午後を使って2年系統・分野別説明会を実施しました。1日2コマ2日で4コマ、計111講座開講しました。それぞれの分野の専門の方に来ていただいて、その分野の魅力や将来の展望、また今やっておくといいこと、などをお話ししていただきました。ある程度方向性の定まっている生徒からまだまだこれからの生徒までいろいろですが、今回の説明会を参考に自分の進路について考えを深めてほしいと思います...

『 翠翔EXPO'24 』開催します!

「翠翔 EXPO'24」を開催します。本校が統合される前の八尾東高校・八尾南高校・柏原東高校の各高校の歴史や思い出を振り返りつつ、八尾翠翔高校についての魅力紹介説明を予定しております。本校に興味をお持ちの中学生および保護者の皆さまもぜひお越しいただきますよう、お願いいたします。

1年職業人ガイダンス

10/28(月)に1年生対象で職業人ガイダンスを実施しました。企業や大学・短大・専門学校の先生から、それぞれの業種や職種に関する講話をしていただきました。生徒は、業種からひとつ、職種からひとつ講座を選択しました。進路決定に向けて、まず自分の将来をしっかり見定める必要があります。そのために必要な情報を少しでも多く集めて、進路決定に役立ててほしいと思います。            

22期生修学旅行 DAY4 ⑩

いよいよ出航です😢 ありがとう沖縄!!!

22期生修学旅行 DAY4 ⑨

那覇空港着!! お世話になった看護師さんともここでお別れです😢 色々とありがとうございました!!

22期生修学旅行 DAY4 ⑧

突然の雨☂️

22期生修学旅行 DAY4 ⑦

A&Wのルートビア🥤

22期生修学旅行 DAY4 ⑥

お土産選び♪

22期生修学旅行 DAY4 ⑤

本ソーキそば@ゆうなんぎい

22期生修学旅行 DAY4 ④

国際通り到着!!

22期生修学旅行 DAY4 ③

映えスポットがいっぱい✨

22期生修学旅行 DAY4 ②

アメリカンヴィレッジで奇跡の再会...!!

22期生修学旅行 DAY4 ①

ホテルを出発! いざアメリカンヴィレッジへ🇺🇸

22期生修学旅行 DAY3 16

最後はマリンピック表彰式! 1組優勝おめでとう🎉

22期生修学旅行 DAY3 15

夕食後は有志のレクリエーション!! どのグループも盛り上げてくれました✨

22期生修学旅行 DAY3 14

たくさん遊んだ後は夕食!! お腹ぺこぺこです(>_

22期生修学旅行 DAY3 13

みんなでダイブ!!!

22期生修学旅行 DAY3 12

文化体験グループのシーサー絵付け体験🎨

22期生修学旅行 DAY3 11

相撲対決!?

22期生修学旅行 DAY3 ⑩

午後はホテルのビーチでマリン体験🐬

22期生修学旅行 DAY3 ⑨

マリンピックの後はランチ会場へ! 沖縄そば御膳を食べました🥢

22期生修学旅行 DAY3 ⑧

【ビーチ綱引き】

22期生修学旅行 DAY3 ⑦

【ビーチ玉入れ】

22期生修学旅行 DAY3 ⑥

まもなくマリンピック開始⛱️

22期生修学旅行 DAY3 ⑤

SESOKO BEACH 到着✨

22期生修学旅行 DAY3 ④

大切な思ひ出

22期生修学旅行 DAY3 ③

お世話になりました!!!

22期生修学旅行 DAY3 ②

古宇利島のおかんとのお別れ😭

22期生修学旅行 DAY3 ①

離村式始まりました!

22期生修学旅行 DAY2 ⑦

沖縄のアイスといえば...!!

22期生修学旅行 DAY2 ⑥

沖編県産アグー豚の和風おろしポン酢ハンバーグ@ガジュマルロック

22期生修学旅行 DAY2 ⑤

民家の方とOceanTowerへ行ってきました!

22期生修学旅行 DAY2 ④

ハートロックの浜辺にて

22期生修学旅行 DAY2 ③

嵐が出演したJALのCMの舞台にもなったハートロック! 2つの岩が重なると...🤍

22期生修学旅行 DAY2 ②

あつい...😳

22期生修学旅行 DAY2 ①

本日は快晴✨ それぞれのグループで民泊体験です🏠

22期生修学旅行 DAY1 ⑨

民家の皆さんよろしくお願いします✨

22期生修学旅行 DAY1 ⑧

入村式では地元の方が琉球舞踊を披露してくださいました🪭

22期生修学旅行 DAY1 ⑦

ランチを食べた後は、お世話になる民家の方々がいる古宇利島へ🚌 直前まで降っていた雨も奇跡的にあがりました✨

22期生修学旅行 DAY1 ⑥

22期生修学旅行 DAY1 ⑤

ウミカジテラス到着!ここでお昼を食べて散策します😆

22期生修学旅行 DAY1 ④

沖縄到着!! 湿度はかなり高めですが雨はやんでいます☁️ これからウミカジテラスへバス移動です!

22期生修学旅行 DAY1 ③

無事飛び立ちました✈️

22期生修学旅行 DAY1 ②

22期生修学旅行 DAY1 ①

予定通りみんな集合! 校長先生もお見送り来てくださいました!!

1年保護者対象進路説明会

10/12(土)1年保護者対象進路説明会を実施しました。今回は講師をお招きして、奨学金を中心とした進学資金に関する講演をしていただきました。2020年から高等教育の修学支援新制度が始まり、この制度が拡充されています。最新情報をもとに資金計画を立てていただきたいと思います。2年後の話ではありますが、今から計画的に準備を進めていただけたらと思います。      

令和6年度第2回部活動集会‼️

本日、全クラブ員が参加する部活動集会がありました。第一回とは違い、各部が新体制となってから初の集会となりました。各クラブの代表者が「活動目標」「部活動の大切さ」など熱く語ってくれました‼️ 総代表の硬式野球部キャプテンからもありましたが、部活動ができていることを当たり前と思わずに、日々活動に取り組んで欲しいと思います! 頑張れ!八尾翠翔高校! .

『本校12期生、近藤彩さん、女性白バイ隊員に合格!』

卒業生の近藤彩さんは本校12期生の卒業生です。 彼女は現役の頃から、大阪府警に入って白バイ隊員となることが夢でした。この夢を叶えるために高校生活の3年間、努力することを惜しまずに学業とクラブを両立してきました。 女子バレー部に所属していた彼女は、日々の指導に涙することもありましたが、高校での経験を活かし、体力的にもかなり厳しい白バイの訓練に耐え抜いて夢を叶えました。 大阪府警に入り、夢を実現させる...

第2回3年保護者説明会

9/14(土)第2回3年保護者説明会を行いました。9月からスタートした今年度の入試について、動向や今後の動き、また保護者の皆さんにお願いしたいことなどを進路指導部からお話しさせていただきました。3月までの長丁場ですが、志望校合格を目指して最後まで頑張ってください。   

共通テスト出願説明会

9/12(木)放課後、進学進学希望者対象に大学入学共通テストの出願説明会を実施しました。具体的な願書の書き方、出願の仕方について説明しました。最近は入試方式が様々ありますが、共通テストを利用することも一つの方法です。また早くに合格が決まる生徒にとっては、受験勉強を継続するための一つの方法として利用することもできます。3月まで続く受験に向けて、しっかりとモチベーションを保って頑張ってほしいと思います...

デジタル部 始動

本年度より始動となったデジタル部のブログを開設しました。ロボット制御や楽曲映像制作など多岐にわたる活動を紹介します。 大阪府立八尾翠翔高等学校 デジタル部 ブログ

翠翔祭 (秋)に向けて22期生

今年度、2年生が中心となり頑張っています! 舞台での演劇、動画、ダンス∟(^ω^)」等、どれも楽しそうです。 夏休みから前日の遅くまで、または早朝から朝練をしています!舞台に立つ人、それを支えてくれる裏方さんも汗を流しながら作業をしていました。僕たちもがんばっていますよー! もちろん担任の先生方の熱意もすごいです。演技指導にも熱が入ります。観ていただく方はもちろん、パフォーマンスをしている生徒の皆...

明光義塾・五ツ木の進学相談会への参加について

明光義塾・五ツ木の進学相談会へ、本校も参加を予定しています! 皆さんのご参加をお待ちしております! 【明光義塾進学相談会】 日 時:9月14日(土)12時30分~16時00分 場 所:京セラドーム大阪 スカイホール(全周) 【五ツ木の進学相談会】 日 時:10月6日(土)10時00分~15時00分 場 所:天満橋OMMビル2F 詳細は下記PDFをご参照ください。R6 五ツ木の進学相談会.pdfR6...

翠翔祭 (秋)に向けて〰️ 23期生

1年生にとって初めての文化祭。 各クラスの個性が出ていて、それぞれが自分の役割に撤しています。 1年生は動画、縁日等です。作品をクラスで作ることは時間も手間もかかります。それぞれが協力し、自分がやれること、自分しかできないことをやればいいと思います。とりあえず楽しみましよう!

R6 4校合同学校説明会について

八尾市内府立4高校合同説明会を実施します! 皆さんのご参加お待ちしております!日 時:9月21日(土)午後1時00分~4時30分 場 所:アリオ八尾 1F レッドコート 対 象:中学生・保護者 (申込不要) 参加校:八尾市内府立高校 (八尾翠翔高校・八尾北高校・山本高校・八尾高校) 内 容:学校説明 ブース(個別相談)・プレゼン(ステージ説明)詳細は下記PDFをご参照ください。 R6 4校合同学校...

2学期スタート!!

  本日より2学期がスタートです! 校長先生や、生徒指導Gからのお話があり、陸上部が表彰されました👏 まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと水分補給をし適度に休憩しながら、部活動や文化祭の準備を頑張りましょう!

☘ 夏期講習始まる!☘

● Challenge! Change! Chance! ● 夏休みに入り、3学年とも一斉に夏期講習が始まりました。 夏期講習の総時間は・・・ 3年生は9科目 156時間 2年生は6科目 90時間 1年生は3科目  56時間  予定されています。 クラブと両立をし、頑張っている生徒もたくさんいます。 暑さに負けず、この講習を最後まで頑張れる人には何かが変わるはず。 何が変わるかは本人しかわかりませ...

令和6年度 人権学習行事

7月11日(木)に人権学習行事を実施しました。 今年度は真道ゴーさんにお越しいただき、性同一性障がいについて講演していただきました。 これまでに経験されてきたつらい思い、でもいろいろな人と出会う中で自分らしく生きる道を見つけた真道さんのお話に、生徒たちも心打たれたように見えました。 素敵なお話をしてくださった真道さん、ありがとうございました!

教員研修7/22(月)

夏休み初日7/22(月)に、講師の先生をお招きして教員研修を実施しました。『最新の入試動向と新課程入試』について、講義していただきました。少子化の影響で、学生募集や入試制度が大きく変化してきています。それらの動きについて、データを使ってわかりやすく解説していただきました。3年生だけでなく、1,2年生にとっても有意義な内容だったと思います。3年生にとっては、勝負の夏休み、1,2年生にとっても実力アッ...

女子バレーボール部

7月20日 大阪高校総体の予選が府立長吉高校で行われました。 本校の1回戦の相手は府立山本高校です。ご近所の学校とあってコロナ前には一緒に夏の合宿に行ったり、合同の練習をしたりとともにがんばってきた学校ですが、17-25、13-25と負けてしまいました。 ここまで頑張ってくれた3年生2人にはお疲れ様でした。人数不足で松原高校と合同チームを結成しなければ試合に出場できなかったこともありましたが、ほん...

2年キャンパス見学会

7/16(火)に2年キャンパス見学会を実施しました。午前と午後に2校訪問するコースと午前に1校、午後は会場で学校説明を聞くコースの2パターンで、合計6コースに分かれて行きました。高校とは違い、広い敷地にたくさんの建物があることに圧倒され、大学の魅力を感じ取ってくれたことと思います。学校説明や模擬講義を体験し、昼食は学食も利用させていただきました。卒業後の進路決定に向けて、様々な道があること、また、...

3年入試対策講座

3年生の大学進学希望者を対象に、入試対策講座を開きました。7/12(金)午後に講師の先生をお迎えして、入試の最新動向から勝負の夏休みの過ごし方、そして3月まで続く長丁場の入試に対して、どのように計画を立てていくか、などいろいろなお話を聞かせていただきました。あと、1か月で入試が始まります。それぞれの志望校合格に向けて、後悔の無い夏休みを過ごしてください。      

3年面接講習会

7/8(月)に、3年生で入試で面接がある生徒を対象に面接講習会を実施しました。講師の先生をお招きして、面接で大切なことや心構え、考え方などを講義していただきました。しっかり自分自身の強みをアピールすることが大切です。そのためのアプローチなどを教えていただきました。9月には総合型選抜の出願が始まります。いよいよ入試本番が近づいてきました。ガンバレ!翠翔生!   

安全講習会を行いました

7月9日に八尾消防署より3名の隊員の方々に来校していただき、安全講習会を行いました。 1年生の運動部員、マネージャー、そして部活動の顧問の先生方も参加し、熱中症の予防、熱中症になった際の対応について説明していただきました。また、胸骨圧迫と自動体外式除細動器(AED)の操作についてレクチャーを受け実習を行いました。 胸骨圧迫は約5㎝沈むまで、1分間に100~120回が目安ですが、実際に行ってみると、...

☘出前授業 in 八尾市立亀井中学校☘

今年も出前授業に行かせていただきました。 今回は八尾市立亀井中学校です。 理科の授業ということで、『水ソムリエ〜あなたも水ソムリエになりませんか?〜』ということで水を 試飲していただき、何の水かを当ててもらう授業をさていただきました。 なぜ水にも味の違いがあるのか、なぜ違いがあるのかなどの説明がありました。中学生のみなさんも 「これは飲みやすいけど、こっちは飲みたくないなー」と言いながら授業に集中...

共通テスト説明会

7/5(金)3年生大学進学希望者対象に、共通テスト説明会を行いました。新課程入試1年目で、『情報』が新しく追加されたり、時間割が少し変更になったりしています。それぞれが合格に向けて、受験計画を立てていきますが、そのときの一つの選択として共通テストがあります。うまく活用して、志望校合格を勝ち取ってください!   

2年進路講演会

7/3(水)期末考査最終日に、2年生大学短大進学希望者向けに進学講演会を実施しました。講師の先生をお招きして、進路決定に向けた考え方や、やらなければならないことなどについて講演していただきました。あと1年と少しで入試が始まっていきます。その時になって慌てても遅いです。将来の就職に向けて、今のすべての授業を大切にしながら、オープンキャンパスなどでしっかり情報を集めて、自分の進路を考えていきましょう!...

3年学校別入試説明会

6/12(水)~14(金)の3日間、懇談週間の午後を利用して、21期3年生の学校別入試説明会を実施しました。大学、短大、専門学校52校で66講座実施し、各校の最新の入試情報を説明していただきました。生徒たちは、1日2校最大6校の説明を聞くことができるよう設定しました。受験を検討している学校の説明を聞くことで、合格に向けた計画を立てることが目的の一つです。合わせて、合格に向けたモチベーションをしっか...

本校では月に1回SC(スクールカウンセラー)と年間10日程度SSW(スクールソーシャルワーカー)が来校さまれます。 予約制ではありますが、生徒のみなさんだけでなく保護者の方も多数利用されています。 一人で抱えこまず相談してみませんか?相談希望者は、担任の先生または保健室までご連絡ください。 <栗本 美百合 スクールカウンセラーの来校日> 6月13日(木) 7月4日(木) 8月1日(木) ...

🍀 教育実習始まる!! 🍀

今日から教育実習が始まりました。本校卒業の17期生の2名です。 彼らは現役の時から「教師になる」という夢を目標に頑張ってきた学生です。 今日の朝は職員室で教員へあいさつを行い、担当するクラスのホームルーム教室へいきました。3週間頑張ってほしいですね!!

2年保護者説明会

5/18(土)2年生の保護者説明会を実施しました。約80名と多くの保護者の方に参加していただきました。はじめに進路指導部から、20期生の進路状況、高校生を取り巻く進路の状況、2年生の過ごし方、高等教育の修学支援新制度などについてお話しさせていただき、その後学年から修学旅行について説明させていただきました。質疑応答も含めて約90分間の説明会となりました。学校活動の中心となる2年生です。様々なことにチ...

☘ 部活動集会 ☘

部活動集会が行われました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 部活動集会とは、各クラブの部長が目標を掲げて、今年度の八尾翠翔高校としての部活動全体の目標を発表します。 それぞれのクラブ員の熱き思いが伝わりました。目標はそれぞれですが、楽しく、そして『これが八尾翠翔!』という存在感を思いっきり出してください。 今年度に入り、引退をした3年生の陸上部員はこんなことを言っていました。 『もっとクラブしたかったー!』 み...

1年教育課程・進路説明会

 5月11日(土)に授業公開と共に1年保護者説明会を実施しました。初回の説明会とあり、多くの保護者にご参加いただきました。本校へとご足労いただき、誠にありがとうございました。

3年全統共通テスト模試

5/6(月)GW最終日に本校で3年生の大学進学希望者約90名を対象として、全統共通テスト模試を実施しました。3年生になってまだ1か月ですが、受験に向けてどんどんスケジュールは進んでいきます。しっかり計画を立てて、準備をしていきましょう。

令和6年度 第1回部活動集会

本日、令和6年度第1回部活動集会を行いました。運動部、文化部の3年生〜1年生の全部員が集まりました。 各クラブの部長が部の目標を発表し、総代表の硬式野球部キャプテンが部活動全体目標を発表しました。 今日参加した皆さんには「部活動生としての誇り」を持って欲しいと思います。高校でしか出来ないことをやっている尊さ、大切さ、貴重さを感じながらお互いに刺激しあい、各部の活動に取り組んでほしいと思います。 ...

3年予約奨学金説明会

4/24(木)放課後に3年生の進学希望者を対象に、日本学生支援機構予約奨学金の説明会を行いました。経済的な理由で進学をあきらめることが無いように、必要に応じて活用してほしいと思います。一方で、貸与奨学金は返済がが必要です。自分の進路にとって本当に必要なものを見極めてください。保護者の方ともしっかり相談して、申し込みを進めてください。      

3年保護者進路説明会

4/20(土)3年生進路説明会を実施しました。第1部は講師の先生をお招きして、入試制度や保護者として受験生への接し方方などについて講演していただきました。第2部では進学と就職に分かれて、進路状況や1年間のスケジュールについて説明しました。3年生がスタートしましたが、早ければ9月には受験本番がやってきます。第1志望合格をめざして、しっかり準備していきましょう。

3年自己PR講演会

いよいよ新学期がスタートしました。21期生も受験本番の年となりました。受験に向けての第1弾、『自己PR講演会』を4/17(水)放課後に講師の先生をお招きして実施しました。自分の強みの見つけ方、そのアピールの仕方や勉強する意義などについて講演していただきました。第1志望合格に向けて、スタートダッシュを決めましょう!

新入生歓迎会2024

  4月16日に生徒会による新入生歓迎会が実施されました。たくさんの部活が歓迎と勧誘を一生懸命に行っていました。(なかにはコントがメインの部活も!?) 紹介後は興味のある部活に分かれて、より詳細な活動内容の紹介です。4回に分けて、たくさんの部活の紹介を受けた1年生たち。人気はやはり運動部や軽音楽部でしたが、どの部活も活気づいていました。最後に、初回に1年生が来なかった柔道部と剣道部をよろしくお願い...

23期 スタートアップ研修③【カレー完成~帰校】

  飯盒で炊くご飯や火加減に四苦八苦しながらも、どの班も無事にカレーは完成! 水分多めのカレーがあったり、おこげがたくさんのご飯が炊きあがったりしましたが、これも1つの思い出ですね!帰りは恩智神社と茶吉庵を見学し、無事に学校へと帰ってきました。さて、いよいよ来週から本格的に授業や教養テストが始まります。今日の疲れは休日に取り除き、本格的な高校生活を始めていきましょう!!

22期2年遠足 in 神戸

快晴で気温も暖かく絶好の遠足日和! メリケンパークに旧居留地、南京町など神戸の魅力を堪能しました♪

23期 スタートアップ研修③【カレー作り】

今日のメイン、カレー作りがスタートしています! 班ごとに協力して、美味しいカレーを作れるかな?

23期 スタートアップ研修③【出発~到着】

スタートアップ研修3日目! 学校を出発して、先程アクトランド八尾に到着。 自然豊かな環境でLet'sカレー作り!

23期 スタートアップ研修②

昨日から始まったスタートアップ研修! 本日は2日目。 プリズムホールで実施中です。 校長先生のお話から始まり、現在は国語科からのお話し中!

🍀さあ、クラスルーム開きです!

各クラスで自己紹介で始まり、遠足の班決めなど楽しそうにやっていましたた。 あるクラスでは、副担任の先生も入っていました。ある先生の自己紹介では、サウナが趣味とか。 2年生男子もサウナにハマっているとかで、クラス全員でサウナに一緒に行きましょう!とお誘いしていました。 どんどんとみんなに声をかけあっていて楽しそうなクラス開きでした。

令和6年度 始業式

本日より新学期の始まりです!新しいクラスや担任の先生にドキドキ・ワクワクです。また今日からの1年間、新2年生も新3年生も自分の目標の為に頑張っていきましょう。

🌸入学おめでとうございます!🌸

23期生のみなさん、ご入学おめでとう! 今日から新生活がスタートします。  八尾翠翔の合言葉、覚えてくれましたか? Challenge! Change! Choice!です。  目標は人それぞれ。  何に向かって行くのかもそれぞれです。 でも、やらなければ何も始まりません。 さあ、走りだしましょう!

20期生の学年団が今までを振り返ります! 3年生は必聴かも!

修学旅行4日目✈️

修学旅行最終日は、4日間お世話になったホテルベルヒルズを出発して、男女分かれて小樽へ向かいました❄️ 小樽観光では、それぞれ自由散策を行いました。 海鮮丼やソフトクリームなどのスイーツを堪能している生徒が多かったです🍦 お土産の購入もバッチリ👌 観光を終えてからは、新千歳空港に移動して、帰路に着きました! 4日間、天候にも恵まれた中で過ごすことができました(^^)

修学旅行3日目⛷️🏂

修学旅行3日目は、2日目に引き続きスキー・スノボー実習でした! いずれの班も上達していて、リフトに乗って滑ることができました☃️ 2日間の実習を終えて、閉校式を行いました。 大きな怪我も無く、終えられて良かったです👏 夜は、全体レクリエーションを行いました🎊 有志がクイズ大会、ダンス、歌、コントを披露してくれて大盛り上がりでした🤩

21期 修学旅行2日目☃️

2日目の本日はスキー・スノボー実習を行いました⛷️ 各班に分かれて、実習を行いました! 富良野の雪は本当に柔らかくて、最高のゲレンデでした! 天候にも恵まれ1日ゲレンデを満喫することが出来ました❄️ 明日もスキー・スノボー実習を行います😄

21期生 修学旅行⛄️

今日から四日間、2年生は北海道で修学旅行です(╹◡╹)‼️‼️ んんん〜〜〜寒いっ‼️‼️‼️ ツルツル滑ってこけるのは、明日のスキー、スノボ研修からにします😀 投稿者 2年3組担任

⛷️21期生 明日から修学旅行

26日4限は修学旅行の結団式でした。 行き先は北海道。 スキーやスノボー🏂、そして札幌、小樽観光を満喫する予定です。 生徒たちはいつも以上にワクワクしています。 楽しんできてください!                        いってらっしゃい!

漢字検定実施✏️

26日、漢字検定を校内で実施しました。 1年生全員受検、2年生希望者受検です。 コツコツとがんばってきた朝の漢字小テストの成果が発揮できるといいですね。いい結果が出ることを願っています。

21期生が2学期までを振り返り! 先生方の意外な話も聞けたり聞けなかったり......。

1年進路別説明会

1/22(月)7限目に1年進路別説明会を行いました。1年生では職業について学習し、自分の興味・関心や適性について、職業選びの観点から考えてきました。まもなく2年生になるにあたり、次は「その職業に就くためには、どのような進路を選べばよいか」、を考えるため説明会を実施し、「大学・短大」「看護・医療」「専門学校」「就職・公務員」の4つの講座を開講しました。それぞれ、その進路の特徴や他の進路との違い、これ...

🎵FMちゃお 1月 🎵

新年がスタートし、3年生の登校日がだんだんと少なくなってきました。 そんな中、1月のFMちゃおは20期生の学年団の先生方が出演してくださり、卒業式を迎えるにあたって、この3年間の思い出を語ってくださいました。 先生方にとって、20期生のみなさんと過ごしてきた日々はこの時間内では語り尽くせないほどの思いがあります。 この学年の先生方は本当に個性あふれる先生方で、生徒と一緒に泣き笑い、時には叱り、時に...

共通テストリサーチ実施

1/13(土)14(日)で行われた大学入試共通テストは、無事終了しました。15(月)午後、共通テスト受験者は予備校が実施する共通テストリサーチに参加しました。自己採点の結果を分析して、国公立大学の出願や私立大学の一般選抜の作戦を立てていきます。ついに受験も一般選抜に突入しました。泣いても笑ってもあと3か月、最後まで諦めず粘り強く頑張って、第1志望合格を勝ち取ろう!

ホームページをリニューアル!

八尾翠翔高校のホームページがリニューアルされました! 色んなページをのぞいて見てね。

1/12(金)大学入学共通テスト激励会!!

いよいよ明日から共通テストです。明日の本番に先立ち、受験生への激励会を行いました。各担任と副担、それに学年主任から激励の言葉を送り、メッセージ入りのキットカットをプレゼントしました。これまでの努力の成果をしっかり発揮できるよう頑張ってきてください!            

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30