2024年7月アーカイブ

☘ 夏期講習始まる!☘

● Challenge! Change! Chance! ● 夏休みに入り、3学年とも一斉に夏期講習が始まりました。 夏期講習の総時間は・・・ 3年生は9科目 156時間 2年生は6科目 90時間 1年生は3科目  56時間  予定されています。 クラブと両立をし、頑張っている生徒もたくさんいます。 暑さに負けず、この講習を最後まで頑張れる人には何かが変わるはず。 何が変わるかは本人しかわかりませ...

令和6年度 人権学習行事

7月11日(木)に人権学習行事を実施しました。 今年度は真道ゴーさんにお越しいただき、性同一性障がいについて講演していただきました。 これまでに経験されてきたつらい思い、でもいろいろな人と出会う中で自分らしく生きる道を見つけた真道さんのお話に、生徒たちも心打たれたように見えました。 素敵なお話をしてくださった真道さん、ありがとうございました!

教員研修7/22(月)

夏休み初日7/22(月)に、講師の先生をお招きして教員研修を実施しました。『最新の入試動向と新課程入試』について、講義していただきました。少子化の影響で、学生募集や入試制度が大きく変化してきています。それらの動きについて、データを使ってわかりやすく解説していただきました。3年生だけでなく、1,2年生にとっても有意義な内容だったと思います。3年生にとっては、勝負の夏休み、1,2年生にとっても実力アッ...

女子バレーボール部

7月20日 大阪高校総体の予選が府立長吉高校で行われました。 本校の1回戦の相手は府立山本高校です。ご近所の学校とあってコロナ前には一緒に夏の合宿に行ったり、合同の練習をしたりとともにがんばってきた学校ですが、17-25、13-25と負けてしまいました。 ここまで頑張ってくれた3年生2人にはお疲れ様でした。人数不足で松原高校と合同チームを結成しなければ試合に出場できなかったこともありましたが、ほん...

2年キャンパス見学会

7/16(火)に2年キャンパス見学会を実施しました。午前と午後に2校訪問するコースと午前に1校、午後は会場で学校説明を聞くコースの2パターンで、合計6コースに分かれて行きました。高校とは違い、広い敷地にたくさんの建物があることに圧倒され、大学の魅力を感じ取ってくれたことと思います。学校説明や模擬講義を体験し、昼食は学食も利用させていただきました。卒業後の進路決定に向けて、様々な道があること、また、...

3年入試対策講座

3年生の大学進学希望者を対象に、入試対策講座を開きました。7/12(金)午後に講師の先生をお迎えして、入試の最新動向から勝負の夏休みの過ごし方、そして3月まで続く長丁場の入試に対して、どのように計画を立てていくか、などいろいろなお話を聞かせていただきました。あと、1か月で入試が始まります。それぞれの志望校合格に向けて、後悔の無い夏休みを過ごしてください。      

3年面接講習会

7/8(月)に、3年生で入試で面接がある生徒を対象に面接講習会を実施しました。講師の先生をお招きして、面接で大切なことや心構え、考え方などを講義していただきました。しっかり自分自身の強みをアピールすることが大切です。そのためのアプローチなどを教えていただきました。9月には総合型選抜の出願が始まります。いよいよ入試本番が近づいてきました。ガンバレ!翠翔生!   

安全講習会を行いました

7月9日に八尾消防署より3名の隊員の方々に来校していただき、安全講習会を行いました。 1年生の運動部員、マネージャー、そして部活動の顧問の先生方も参加し、熱中症の予防、熱中症になった際の対応について説明していただきました。また、胸骨圧迫と自動体外式除細動器(AED)の操作についてレクチャーを受け実習を行いました。 胸骨圧迫は約5㎝沈むまで、1分間に100~120回が目安ですが、実際に行ってみると、...

☘出前授業 in 八尾市立亀井中学校☘

今年も出前授業に行かせていただきました。 今回は八尾市立亀井中学校です。 理科の授業ということで、『水ソムリエ〜あなたも水ソムリエになりませんか?〜』ということで水を 試飲していただき、何の水かを当ててもらう授業をさていただきました。 なぜ水にも味の違いがあるのか、なぜ違いがあるのかなどの説明がありました。中学生のみなさんも 「これは飲みやすいけど、こっちは飲みたくないなー」と言いながら授業に集中...

共通テスト説明会

7/5(金)3年生大学進学希望者対象に、共通テスト説明会を行いました。新課程入試1年目で、『情報』が新しく追加されたり、時間割が少し変更になったりしています。それぞれが合格に向けて、受験計画を立てていきますが、そのときの一つの選択として共通テストがあります。うまく活用して、志望校合格を勝ち取ってください!   

2年進路講演会

7/3(水)期末考査最終日に、2年生大学短大進学希望者向けに進学講演会を実施しました。講師の先生をお招きして、進路決定に向けた考え方や、やらなければならないことなどについて講演していただきました。あと1年と少しで入試が始まっていきます。その時になって慌てても遅いです。将来の就職に向けて、今のすべての授業を大切にしながら、オープンキャンパスなどでしっかり情報を集めて、自分の進路を考えていきましょう!...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30