3年生の授業も1月29日で終わりました。 3年生のみんなは今、どんな気持ちですか? コロナで6月スタートし、行事も短縮。今までに経験したことのないことばかりが 起こった1年でした。そんな中、3年生の授業で「保育士」を目ざしている生徒の授業 「発達と保育」を紹介します。 例年なら、最後は調理実習で終わる予定でしたが、今は残念ながら調理実習ができません。 そのかわりに「絵馬」を折り紙で作りました。 「...
- トップ
- 17期
17期
第2回目の3年生保護者向けの進路説明会が、9月19日(土)に開催されました。当日の参加保護者は約 40名でした。 今回は本校の中川進路部長から『17期生の現状と来年度大学入試に関して』という題で話をして いただきました。みなさん熱心に聞いておられ、メモを取っておられる方もたくさんおられました。 短い時間でしたが保護者の皆さんには具体的で有意義な情報を提供できたと考えています。 これを...
本日、三年生の大学入学共通テスト受験希望者向けに志願票記入説明会を行いました。 大学入学共通テスト担当者の説明をしっかり聞いていたように感じます。 がんばれ受験生!
本日、三年生の進学希望者向けに大学入学共通テスト説明会を開催致しました。 熱心に説明を聞いていたように感じます。 がんばれ受験生!
本日、2年生・3年生向けにそれぞれ進路講演会を行いました。 みんな、しっかりと講師の先生の話を聞いていました。 本日の講演を聞いて、生徒の皆さんが明日からより授業に集中してくれることだと思います。
新型コロナの影響で開催が延びていた3年生保護者向けの進路説明会が 7月18日(土)に開催されました。当日の参加保護者は50名でした。 第1部は外部講師 谷口俊和さんをお招きして入試の現状と保護者の役割という題でお話をして頂きま した。みなさん熱心に聞いておられ、メモを取っておられる方もたくさんおられました。 第2部は進学、公務員、就職希望に分かれて分科会形式での説明会を行いました。終了後も担当講師...
昨年7月、人権学習で「染谷西郷トーク&ライブ~ROOTS OF SAIGO SOMEYA~」を聴きました。 その時に感じたこと、それぞれの思いを作文にしたものです。 たくさんの応募がある中、3名も表彰されることはすごいことです。 表彰された生徒は3年生・2年生・1年生の3名です。 おめでとう!!当日 表彰式には2年生の生徒が代表で出席しました。
近畿二府四県の幼年から一般の公募から990人のみの入選です。 八尾翠翔高校からなんと33人!の入選! 下記の通り、展示されますのでご案内いたします。 お忙しいところ恐縮ですが、お時間がありましたら、観に行ってください。 会期:令和2年1月9日(木)~14日(火) 午前10時~午後7時 (入館は各日閉館の30分前まで) ※1月11日(土)と14日(火)は午後5時で閉館 会場:あべのハルカ...
近畿二府四県の幼年から一般の公募から990人のみの入選です。 八尾翠翔高校からなんと33人!の入選! 下記の通り、展示されますのでご案内いたします。 お忙しいところ恐縮ですが、お時間がありましたら、観に行ってください。 会期:令和2年1月9日(木)~14日(火) 午前10時~午後7時 (入館は各日閉館の30分前まで) ※1月11日(土)と14日(火)は午後5時で閉館 会場:あべのハルカ...

4組です。お菓子御殿バーベキューヴュッフェで昼食からの瀬長島ウミカジテラス 5組です。国際通り自由散策 6組です。国際通り自由散策 & 瀬長島ウミカジテラス 那覇空港、機内搭乗完了です。 まもなく伊丹空港到着。 17期の...

クラス遠足の様子、1組です。フルーツランドで昼食の後、瀬長嶋ウミカジテラスです。 2組です。アメリカンヴィレッジで昼食 & 国際通り散策です。 3組です。アメリカンヴィレッジで昼食 & 国際通り散策です。

おはようございます。17期の修学旅行もいよいよ最終日となりました。 最終日は退村式の後、クラスごとの観光となります。 クラスの輪深めてください、あわせてすばらしい思い出作りかんばってください。 民泊から退村式の公民館へ集結中! ホストファミリーの皆さん 本当にありがとうございました。 退村式の後、各クラス観光場所へ移動です。が最初...
全体レクのつづきです。 全体レク、最後の〆は担任・副担による新喜劇!!!生徒達も楽しめたことでしょう。 修学旅行も残すは最終日(クラス遠足)のみです。全力で楽しんでください。 本日のBLOG更新はここまで
午後からは4・5・6組がマリン体験です。 午後からのマリン体験に向けて、 後半組がホストファミリーと一緒に 続々と到着! 天気も良好、全力で楽しんでください。 夕食はホストファミリーによるバーベキュー ...
昨日、生徒達は民泊です(貴重な体験できたかな?楽しい思い出できたかな) 3日目生徒たちと顔合わすのは、マリン体験前の古宇利島の公民館 ホストファミリーに連れられて生徒たちが集まります。 教員は一足早く公民館到着 生徒たちも続々到着!!! 午前中、マリン体験組は集合完了!全体説明を受けて、いざビーチへ!!! 午前中は、1・2・3組...

昨晩、最終の室長会議(情報共有は大丈夫?) 真剣?なまなざしで諸注意に耳を傾ける室長さんたちでした。 おはようございます。 修学旅行二日目、本日も頑張ってブログUPしていきます。 ホテルのベランダからの景色&海岸線からのホテル(朝の散歩の風景でした) 朝食(皆さん昨晩はゆっくり眠れたのでしょうか?) 一路、入村式の古宇利...
琉球舞踏体験 午後からは、むら咲き村で体験学習 まずは、むら咲き村の入口でクラス写真を写して集合、各体験学習へ 紅型体験 三線教室 & シーサー色付け体験 島ぞうり作り ジェリーキャンドル & 海の時計作り エイサー体験&琉球舞踊体験 海のランプ製作体験 & 施...

空港集合時の風景(集合時間の20分前には集合完了) 搭乗手続きも無事完了 搭乗も無事スムーズに完了 一路、飛行機は沖縄に向けてフライト開始(窓からの風景) 那覇空港到着(荷物回収) 昼食タイム(首里天楼別邸)

明日からの修学旅行に先駆けて、本日(10/29)4限を利用して修学旅行の結団式が行われました。 1)校長先生の挨拶 2)諸注意 3)修学旅行委員からの一言 明日からの修学旅行しっかり楽しんできてください。
4月19日(金)に2年生は京都方面に校外学習に行きました。嵐山方面、清水方面、伏見稲荷方面の3班に分かれてグループで行動しました。
最終日は三塔巡りのハイキングです。 西塔まで、およそ6キロの行程を2時間足らずで到着しました。 西塔では、偶然いらっしゃったガイドのような方に説明していただきました。 ハイキングの終わりです。 これから、男子は更衣して座禅、昼食。 女子は昼食をとって更衣、座禅です。