2024年10月アーカイブ

2024年10月17日にエディオンアリーナ大阪にて行われた第52回電気工事士技能競技大会へ、電気系3年生2名が出場し、努力賞をいただきました。 本大会は、3時間の制限時間内で電気工事の技術力を競う大会です。この大会にむけて大阪電業協会様のご指導、ご支援をいただきました。その皆様には御礼申し上げます。来年度も、より技術を向上できるよう努力を重ねてまいります。

10月26日(土)イオンモール大日にて、本校生徒会と城東工科高校生がコラボしワークショップを開催しました。当日は200組を超える皆様にご来場いただき、キーホルダーやLEDアクセサリー作りなどを楽しんでいただきました。さらに大阪府公式マスコットキャラクター「もずやん」が高校生と一緒に「ものづくり」のサポートをしました。淀工では、11月9日(土)・10(日)に文化祭を行います。事前申し込みは不要です。この機会にぜひ直接、工科高校をご覧ください。

10/19(土) 大阪サイエンスデイ第1部

 10/19(土)、大阪府立天王寺高等学校で「大阪サイエンスデイ第1部」が開催されました。本校から機械系3年の課題研究班が参加し、「直接着火ができるバイオコークスの開発」というテーマポスターセッション形式の発表を行いました。  前半は、来場者や他校の発表者にポスターを見ていただくだけでなく、自分たちから声をかけて取り組んできた内容についての説明や質問にも積極的に答えていました。  後半の18の審査会場に分かれてのポスター発表では、3名の審査員の先生方から講評や第2部に向けての取り組みに対するアドバイスをいただきました。  大阪サイエンスデイ第2部(口頭発表)は、12月15日(日)に開催されます。  第2部の発表会に向け、これからの課題研究の授業でさらに磨きをかけていこうと思います。

10月20日(日)、高校生ロボット相撲大会および全日本ロボット相撲大会2024・近畿地区大会にてメカトロニクス系3年生B組・課題研究班は授業での成果を生かし3㎏自立型クラスにて優勝・準優勝、500g自立型クラスにて優勝・準優勝となりました。3㎏自立型では6年連続での全国大会出場となります。また500g自立型クラスは今年度より開催され初出場で初代優勝となりました。全国大会では近畿地区の代表として頑張ります! 

10/19(土)学校見学会を開催

見学会では延べ200名超の中学生・保護者の皆様にお申込みいただき、厚く御礼申しあげます。当日は雨の中での移動もあり、大変ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。引き続き、淀工では11月9日(土)・10日(日)開催の文化祭(申込不要)、さらに12月14日(土)にて学校見学会(11/5(火)14時申込受付開始)を実施しております。ご興味・ご関心のある皆様はぜひご参加ください。

学校見学会が人気で中々申し込めない状況になっています。11月9日(土)・10日(日)は文化祭があります。事前申し込みは必要がないので、中学生(保護者)の皆さんはぜひお越しください。屋台やものづくり販売、ブラスバンド演奏など淀工の魅力満載となっています。

保護者の皆様15名にご参加いただき、本校・工風館にてCAD/CAMシステムとレーザ加工機にてステンレス板を加工する「ものづくり」を行いました。実際に全1年生が学ぶ実習装置を体験していただきました。

即日満員になりました

おかげさまで、11月16日(土)の午前授業見学会と午後施設見学会は即日満員となりました。 ありがとうございました。引き続きクラブ体験・見学を募集しております。 ご参加お待ちしています。

課題研究MIX班通信Vol3

課題研究MIX班の状況をお伝えします。 今回は動画もありますので、ごらんください レーザ加工機https://youtu.be/C5WrPc9YVAY やすりがけ画面https://youtu.be/ELvCdRPVz9o メカナムホイール動画https://youtube.com/shorts/MRANVih9jUYAI判定動作ロボットhttps://youtu.be/uPkIn_oCXg4