2025年8月アーカイブ

大阪公立大学植物工場研究センターの見学に参加しました!

           工学系3年課題研究(農業×エレクトロニクス班)において、大阪公立大学植物工場研究センターの施設見学へ参加させていただきました。 太陽光を使用せずLEDの光だけで栽培している様子や、温度やCO₂などを管理してレタスやわさびなどの作物を栽培している様子を拝見させていただき、未来の農業の可能性を考えるきっかけとなりました。この学びを、私たちの課題研究に活かしていきたいと思います 今回、施設見学を企画していただいた大阪公立大学植物工場研究センターの方々には、貴重な経験をさせていただいたことにお礼を申し上げます。

 令和7年7月30日・31日の2日間、大阪電業協会主催の電気工事技能講習会に、電気系3年課題研究「電気工事応用班」の4名で参加させていただきました。  講習では、実際に現場でご活躍されている電気工事の職人の方々や、大阪電業協会の皆様から直接ご指導をいただき、大変貴重な経験となりました。今回学んだことを活かし、10月に開催される電気工事技能競技大会では優秀賞を目指して努力してまいります。また、この経験を今後の進路にもつなげていきたいと考えております。

硬式テニス部 熱く戦ってきました!

 実業総合体育大会、団体準優勝、女子シングルス優勝、男子シングルス第3位、高校総合体育大会では、男子シングルスベスト64に入りました!みんな全力で戦って、いい経験になりました。秋からは新チームですが、これからもがんばります!!!

卒業生の活躍 「溶接技術コンクールにて最優秀賞 受賞」

令和3年度に電気系電気技術専科を卒業され、近畿車輛株式会社にご入社された中島日向さんが2025年2月1日に行われた大阪府溶接技術協会主催「第68回溶接技術コンクールの炭酸ガスアーク溶接の部」において最優秀賞を受賞されました。 本校の卒業生がご活躍されている様子を知り、大変嬉しくまた誇りに感じております。今後のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

8月1日(土)イオンモール・堺北花田にて、高等学校ロボット相撲選手権2025・近畿選手権が開催されました。お買い物の皆様や小さなお子様も含めて多くの皆様にご観覧いただきました。ロボット相撲はラジコンで相撲ロボットを操作するラジコン型とコンピュータにてプログラミングされた自立型の部門があり、さらに3kg級と500g級の重量別で試合が行われました。本校ロボット研究部からは、500g級自立型に2台参加しました。その結果、3年生の選手が操作する「淀工ロボ一号」が優勝しました。今後、12月に東京・両国国技館で開催される世界大会に向け、さらに改善・改良させ日々努力したいと思います。今後ともご支援のほど宜しくお願いいたします。

ものづくりコンテスト旋盤作業部門近畿大会 第3位!

第25回高校生ものづくりコンテスト全国大会機械系旋盤作業部門近畿地区大会が8月1日、ポリテクセンター関西で行われました。 本校から大阪代表として機械系3年の中西明陽さんが出場し3位入賞を果たしました。目標としていた全国大会出場はかないませんでしたが、全力を尽くしてくれました。