2025年11月アーカイブ

11/19(水)4限目終了後、地震に対する防災避難訓練を開催しました。全校生徒が速やかにグラウンドに所要時間5分20秒で避難完了となりました。その後、教頭先生より講評があり地震に対する備えや避難時の注意について説明していただきました。冬場は地震だけでなく火災に対しても注意が必要です。日頃から防災に対する心構えや防災備品・避難場所などの重要性を改めて感じた訓練となりました。

11月10日(月)文化祭代休日、近隣の太子橋保育園の園児の皆さんをお迎えして本校グランドの端にある畑にてお芋ほりを開催しました。本校バスケットボール部と生徒会執行部の生徒がサポートし、たくさんのサツマイモを収穫することができました。当日は土が硬かったのでスコップなどで土をほぐしたり、一緒におしゃべりをしたりと楽しいひと時となりました。この畑は、15年ほど前より本校教員が地域貢献への思いから農作業を行い、その活動に賛同したバスケットボール部や生徒会執行部がサポートしています。ちなみに、サツマイモの苗はPTAより援助していただいています。今後も様々な活動を通じ、地域の皆さんに喜んでいただけるよう努力したいと思います。太子橋保育園の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

2025淀工 文化祭を開催!

11月8日(土)・9日(日)の2日間、文化祭を開催しました。1日目は清々しい秋晴れの下、飲食模擬店や本校の工作機械等を活用した商品の販売、木製ジェットコースターなど各クラスとも工夫を凝らしたイベントとなりました。しかし、2日目はあいにくの雨。そんな中でも、多くの皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。おかげさまで令和7年度の文化祭も大盛況のうちに終了いたしました。あわせて本校PTAの皆様にも飲食模擬店やキラキラボールペン作り・バザー等で多大なるご協力をいただき厚く感謝申しあげます。文化祭当日の様子は淀工【公式】Instagramでもご覧いただけます。引き続き、淀工では12月13日(土)にて中学生学校見学会を開催いたします。こちらのお申し込みは11月13日(木)16時よりWEB受付を開始いたします。中学生の皆さん・保護者様のご参加を心よりお待ちしております。

お久しぶりです!淀工広報隊です!今回は「 電気工事士の教材模型製作 」の課題研究班にお邪魔しました!住宅の模型を作り、それにあった照明を配線するというものらしく、今日は住宅の模型作りに取り組んでいました。作業は難しく、思うように進まないことも多いそうです。今日は担当の先生の名言は聞きそびれました。非常に残念です。ですが、その分生徒たちの頑張りを撮影できたため、よかったです!次回は、ついに私たちの課題研究を紹介します!!お楽しみに!

10月26日(日)、高校生ロボット相撲大会および全日本ロボット相撲大会2025・近畿地区大会が本校・体育館にて開催されました。当日は近畿以外からも出場される皆様を多数お迎えし熱戦が繰り広げられました。本校からはメカトロニクス系3年生A組・B組の課題研究班が8組出場しました。各試合では授業での成果を生かし、最終的に3㎏自立型クラスにて第3位、500g自立型クラスにて準優勝および第3位となりました。この結果、全国大会へ3㎏自立型で7年連続、500g自立型クラスで2年連続の出場となりました。なお、高校生ロボット相撲大会・全国大会(11/22(土))が福島県郡山市「ビックパレットふくしま」にて、全日本ロボット相撲大会・決勝大会(12/6(土)・7(日))が東京「両国国技館」にて開催されます。全国大会でも活躍できるよう今回の反省点を改善し、近畿地区代表として精一杯頑張ります! 

本校工学系の生徒が、大阪工業大学の3キャンパスにて、ものづくり体験に参加しました。プログラミングによるライントレースカーの制御、レゴを活用した六輪バギーの製作、アンテナ回路の製作など、多彩な実習を通じて工学の魅力に触れました。生徒たちは大学の設備や専門的な指導を体験し、将来の進路選択について考える良い機会となりました。

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30