C講座 Psychology Course(心理学講座)
by Mr. Craig Boobyer
1年3組 Y.O
学内留学の心理学の講座では、1時間目:INTRODUCE MYSELF、2時間目:NOTE TAKING SKILLS、3時間目:WHAT IS PSYCHOLOGY?、4時間目:INFLUENCES、5時間目:PSYCHOLOGY IN DAILY LIFEというプログラムで授業が行われました。
授業が始まる前は、心理学についてどんな授業をしてもらえるんだろうという期待感があった反面、ALL ENGLISHの授業が理解できるのかという不安感もありました。僕は英語があまり得意なわけではありません。学内留学に参加しようと思ったのも英語にたくさん触れたら英語力が上がるという話を聞いたことがあり、そういった英語に触れる機会の一つになるかなと思ったからでした。しかし、実際に授業を受けてみると、授業は何もかもが英語で行われたのですが、文法も単語も易しいものばかりでとても分かりやすかったです。時々、難しい単語も出てきますがそのたびに先生が簡単な単語で説明してくれてとても助かりました。また、僕が授業の内容をすっと理解することができたのは先生の大きな身振り手振りや表情の変化もあったと思います。
授業の内容もとても面白く、終始ためになることばかりでした。特に、5時間目のPSYCHOLOGY IN DAILY LIFEでは日常生活の中に使われている心理学の一例としてスーパーで使われている心理学について学びました。ここでは何気なく行っていたスーパーの商品の置き方も全て考えられているんだなということがわかりました。
授業が終わってみると、最初の不安感はどこに消えたのやら、自分が英語だけで行われた授業を受けていたということを忘れてしまうくらい授業の内容をきちんと理解できていました。その上で「面白かったな」「受けてよかったな」と感じました。学内留学は自分の興味のある分野について学べ、さらに英語力もつけることができるとてもいいプログラムだと思います。