大阪府立城山高等学校(全日制課程)

TOPページ

城山高校周辺の史跡概説

(  をクリックするとそれぞれの史跡の場所を示した地図が表示されます )


ここは「城山」
   「城山」高校という名前は、ここが城跡だったことからつけられた、という話を知っ

ていますか?それを直接物語る物が2つあります。

→ 余野城址、高山右近夫人の掲示板、天武天皇宮址

「走落(はしりおち)神社」の謎
   「走落神社」の歴史は古く、平安時代中頃(約1000年前)の『延喜式』という法典

にその名が見えます。当時、全国から選ばれた約3000の神社の一つで、摂津国

嶋下郡(ほぼ現在の大阪府茨木・摂津・吹田市)にあったと記録されています。

 この平安時代の「走落神社」と、現在の「走落神社」とは場所が異なります。では、

もとの「走落神社」はどこにあったのか、どういう流れで現在の場所にあるのか、そ

の歴史の「謎」をすこしだけご紹介します。

→ 走落(小玉)神社、藤森神社(藤ノ宮)、走湯神社(稲荷宮)

「牧」へ行ったことがありますか?
   1997年末、阪急池田駅発のバスの終点はすべて「牧」になりました。

 ところで、実はこの「牧」は、大変ユニークな地理と歴史を持った場所であることを

ご存じでしたか?意外に知られていない「牧」の話をご紹介します。

→ 牧〜ここから京都府〜

「遊川寺」から「遊仙寺」へ
   お昼の12時になると聞こえてくるのは、本校東門のすぐ上にある「遊仙寺」の鐘の

音です。そして、グラウンドから見える「余野十三仏」は、豊能町の歴史の証人です。

→ 遊仙寺、余野十三仏

全体の地図へ
   以上のすべての史跡の位置関係が分かります。

※文中の『町史』は『豊能町史』(昭和62年)、『村誌』は『東能勢村誌』(大正8年)を指します。

 

上へもどる

TOPページ


所 在 地:〒563-0219 豊能郡豊能町余野77

T E L:072(739)0006

F A X:072(739)1364

e−mail:zはいふんshiroyamaあっとまーくsboxどっとosakaはいふんcどっとedどっとjp