![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月8日(金)入学式が行われ、291名の新入生を迎えました。
(上左)開式を待つ新入生 (上右)式辞を述べる校長
(下左)担任紹介 (下右)宣誓をする新入生代表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月23日(土)授業公開を行いました。
あいにくの雨となりましたが、大勢の方にご来校いただきました。
(上左)校門 (上右)メモをとりながら見学する大学生
(下左)くわいホールの授業を見学 (下右)廊下にて
5月6日(金)遠足に行きました。
晴天に恵まれ、1年生は奥水間で飯盒炊さん、2年生は京都東山散策、3年生は万博&摂津峡でバーベキューをそれぞれ楽しみました。
上の写真は、1年生の様子です。フォトページはこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月25日(水)第24回クリーンキャンペーンを行いました。クラブ員を中心に、近隣の道路を掃除しました。
(上左)お掃除グッズを手にいざ出発 (上右)ゴミ発見!
(下左)みんなでゴミを拾います (下右)ただいま〜
女子ソフトテニス部近畿大会出場
6月4日(土)春季大会団体の部の中央大会が行われ、見事、2年連続近畿大会出場が決まりました。
6月8日(水)体育祭を行いました。
青空の下、全力で走って踊って、大いに盛り上がりました。(写真は、応援団の全団合同演舞)
10月4日(火)2年生が修学旅行に出発しました。
今日は仙台空港から、気仙沼を経て、秋田の田沢湖芸術村へ向かいます。
フォト速報ページ(1日目)はこちら
上の写真は、気仙沼で遊覧船に乗るところです。ここで、大震災被災地の見聞学習を行います。
その様子がテレビ3局(NHK、MBS、東北放送)から取材を受け、大阪でも、NHK、MBSのニュースで放映されました。
![]() |
![]() |
10月5日(火)2年生修学旅行第2日目です。
フォト速報ページ(2日目)はこちら
上の写真は、角館です。
![]() |
![]() |
10月6日(火)2年生修学旅行第3日目です。
フォト速報ページ(3日目)はこちら
上の写真は、農作業体験のようすです。
(左は椎茸の袋詰め、右は豆もぎ)
![]() |
![]() |
10月7日(火)2年生修学旅行団、無事に帰阪しました。
フォト速報ページはこちら
農家の方からお米のプレゼント(左)
雨模様の小岩井農場(右)
10月14日(金)こども未来専門コース学習会を行いました。
こども未来専門コースを選択した生徒を対象に千里金蘭大学の先生に話をしていただきました。
専門コースの最初の取り組みであり、高大連携の最初の取り組みでもあります。
今後の取り組みについても、これからお知らせしていきます。
学習会のようすは→こちらから
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月5日(土)吹高祭(文化祭)を行いました。
途中で雨に降られてしまいましたが、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
(上左)展示教室の前で (上左)ステージでダンス
(下左)にぎわう焼き鳥模擬店 (下左)園芸部の野菜店
11月12日(土)吹高見学会を行いました。
約320名の中学生と保護者の皆様が参加してくださり、体験授業、説明会、クラブ体験で大いに賑わいました。
写真は、体育館での説明会の様子です。
12月15日(木)「ダンスパーティーin吹高」を開催しました。
体育の授業でダンスを選択している本校生と、地元のダンス教室やダンスサークルの方々が、それぞれのダンスを発表したり、一緒に踊ったりして楽しみました!、
さあ、新しい年の幕開けです。皆様にとって、希望にあふれた年でありますように!
吹田高校もますますがんばりますので、よろしくお願いいたします。
吹奏楽部の演奏会があります
「吹高演奏会in2012〜おねえさん・おにいさんと一緒!」
日時 2月19日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 吹田市立博物館2階講座室(入場無料)
吹田市立博物館の特別企画「むかしのくらしと学校」(2011.12.6〜2012.4.8)に合わせた演奏会タイトルと内容になっております。ぜひご来場下さい!
→ポスター
2月29日(水)第60回卒業式を行いました。
吹田高校第60期生が元気に巣立っていきました。
(上左)式場の様子 (上右)卒業証書授与
(下左)答辞 (下右)起立する卒業生
3月23日(金)合格発表がおこなわれました。
受験番号が書かれたボードがおろされると、歓声が上がりました。吹田高校63期生の誕生です!