36期生 の 修学旅行 「九州」 は、
他ではやっていない、刀根山高校独自の修学旅行!
生徒が企画する、修学旅行でしかできない体験にこだわっています!
事前準備・1年生次 (平成24年度)
4月10日 | 1年生オリエンテーション(生徒)で紹介 |
---|---|
5月21日 | PTA学年集会(保護者)で紹介
![]() |
6月下旬 | 係(教員)が熊本県・佐賀県・福岡県の大阪事務所を訪問、挨拶 |
8月上旬 | 係(教員)が3県の大阪事務所を再訪問、秋のプレゼンテーションを依頼 |
10月下旬 | 係(教員)が下見を実施 |
11月2日 | 学年通信に掲載
![]() |
11月22日 | 下見報告会(生徒全員がホームルームで撮影映像を視聴)![]() |
12月12日 | 修学旅行委員会(生徒)
![]() ・3県の大阪事務所の方によるオススメ・スポットのプレゼンテーション ・修学旅行4日目(クラス別企画)モデルコースの希望を相談、提出 ![]() ![]() ![]() |
12月21日 | 修学旅行委員会(生徒)
![]() ・4日目モデルコースの確定、3学期の流れを確認 |
3学期
1月10日 | 知覧の紹介DVDを鑑賞 旅行社による修学旅行3日目(選択体験コース)のスポット紹介 → 興味を集計し、スポットを絞り確定させていく ![]() |
---|---|
1月22日 | 修学旅行委員会(生徒) ・モデルコースのプレゼンテーションに関する資料作成 ![]() ![]() ![]() |
1月29日 | 修学旅行委員会(生徒) ・モデルコースのプレゼンテーションのリハーサル ![]() ![]() ![]() |
2月7日 | 修学旅行委員による、モデルコースのプレゼンテーション (生徒全員が体育館に集合して) ![]() ![]() ![]() ![]() 後半、熊本県営業部長「くまモン」登場のサプライズ! ![]() ![]() ![]() |
事前準備・2年生次 (平成25年度)
4月10日 | LHRで、4日目(クラス企画コース) 個人の希望をアンケート → 希望の傾向を集計し、修学旅行委員会でメインスポットを確定させる |
---|---|
4月18日 | LHRで、3日目(個人選択コース) 最終決定のアンケート
![]() ※全員が第一希望で、人数の枠内に収まる → 後日確定した4日目(クラス企画コース)メインスポットとの重複は10人未満。 当人達に変更の希望を確認すると、このままで良いとのことで、 全員の選択が決定 |
4月23日 | 修学旅行委員会(生徒) ・個人の希望アンケートの集約を参考にして、メインスポットを検討 |
5月9日 | LHRで、4日目(クラス企画コース) メインスポットを確定 → 旅行社へメインスポットを活かしたモデルプランの作成を依頼 |
6月4日 | 修学旅行委員会(生徒) ・旅行社からのモデルプランを見て、メインスポット以外の詳細を検討 → 旅行社へ要望を伝え、モデルプランの再作成を依頼 |
6月18日・21日 | 修学旅行委員会(生徒) ・旅行社の担当が来校。4日目(クラス企画コース)の最終打ち合わせ → 全クラスのコースが決定 ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月11日 | LHRで、民泊班分け、ホテル部屋割、 4日目(クラス企画コース)の各クラスで必要な班分け |
---|---|
9月19日 | 3日目(個人選択コース)のコースごとに分かれ、必要な確認等 随時、修学旅行委員が、学年レクレーションの企画と、しおりを作成 |