運動部 プロフィールと主な活動実績
![]() |
2年13名、1年8名で活動しています。神鍋高原にて7月下旬合宿を行いました。 20校の合同練習を行い、17勝11敗2分でした。夏の大会は千里高校に3点差で敗退。新人戦に向けて練習しています。 ![]() (H26) 豊中市民大会優勝, 豊中,堺定期戦にて堺チームに勝利 (H25) 豊中・堺市定期戦 豊中代表 |
---|---|
![]() |
女子ハンドボール部は3年10名、2年8名、1年3名の合計21人で活動しています。
「気炎万丈」をスローガンに、大阪府中央大会進出を目指して感謝の心と元気をもち,練習に励んでいます。刀根山高校でハンドボールをやりたい人はぜひ一度見学に来てください。待っています!
![]() (H27)春季総合体育大会 出場,豊中会長杯ハンドボール大会 出場 (H26)春季総合体育大会 出場,秋季総合体育大会 出場,新人大会 出場, 豊中会長杯ハンドボール大会出場,豊中市民ハンドボール大会 第3位, 豊中・堺市定期戦 豊中代表 (H25) 新人大会北地区 ベスト8,豊中市民大会 優勝, 豊中・堺市定期戦 豊中代表 (H24) 新人大会北地区 ベスト8 |
![]() |
3年生6人、2年生12人、1年生8人の計26人とマネージャー5人で活動しています。
月・水・金はグラウンド練習で、火・木は筋トレをしています。楽しいことも苦しいことも仲間とともに感じ合いながら頑張っています。![]() (H24) 第92回ラグビー全国大会大阪府予選リーグ 1位突破 新人戦ブロックベスト8、春季大会1回戦勝利 |
![]() |
サッカー部は3年20名、2年27名、1年42名の合計89人で活動しています。「Intelligence(知性)Technique(技術)Trust(信頼関係)」を合言葉に、大阪府上位進出を目指して一日一日を大切に練習に打ち込んでいます。技術・戦術・体力の向上は勿論ですが、人間としても大きく成長し栄冠を掴み、多くの方々と共に喜びを分かち合いたいと思います。
![]() (H25)大阪高校春季サッカー大会 ベスト32 (H24) 第91回全国高校サッカー選手権大阪大会 ベスト32 (H23) 大阪高校春季サッカー大会 ベスト16,大阪高体連年間優秀選手1名 |
![]() |
1年生9名を新たに迎え、現在23名で活動しています。部員同士の結束力や仲の良さが自慢のクラブです。昨年は大阪公立高大会で準優勝し、近畿大会に出場しました(ベスト8)。
また、公式戦でも4大会連続で府下ベスト8に進出しています。刀根山高校でソフトボールをやりたい人はぜひ一度見学に来てください。待っています。
![]() (H27)大阪総体ベスト16, 全国選抜予選ベスト16, コスモス杯優勝, 大阪公立高大会ベスト4, 北摂大会優勝, 大阪高校春季大会ベスト8, インターハイ予選ベスト8 (H26) 大阪高校春季大会ベスト16、大阪公立高大会準優勝、 近畿大会出場(ベスト8)学区大会優勝、大阪総体ベスト8、 全国選抜予選ベスト8、コスモス杯優勝、公立研修リーグA昇格 (H25) 大阪公立高大会 ベスト4, 学区大会優勝,大阪総体ベスト16, コスモス杯優勝 |
![]() |
全員野球~仲間を信じて~をチームスローガンに掲げ、1年22名、2年13名、3年16名合計51名で活動をしています。大会での上位進出を目指し、日々の練習に励んでいます。![]() (H27) 春季大阪大会 5回戦進出(ベスト16) (H26) 第96回全国高校野球選手権大阪大会 4回戦進出 (H25) 第95回全国高校野球選手権大阪大会 3回戦進出 (H24) 第94回全国高校野球選手権大阪大会 3回戦進出 |
![]() |
男子14名、女子15名、マネージャー4名の合計33名で活動しています。トラックが思うように使えない環境ではありますが、一生懸命練習しています。今年のインターハイ予選では、男子やり投げ、男子200M、女子100M×4リレー、 女子400M×4リレーでも大阪大会へ進出しました。![]() (H25) 大阪総体 3000MSC ベスト10入り、女子400M×4リレー,男子5000M,男子800M出場 (H23) 第26回8校対抗陸上競技大会男子総合3位、女子総合1位、団体総合優勝 (H22) 久保田杯総合優勝(女子優勝・男子準優勝)、8校対抗陸上競技会 総合優勝(女子優勝・男子3位) |
![]() |
2年生16人、1年生19人に、マネージャー4人で活動しています。
![]() (H28)1月 栗田杯テニス大会団体ベスト8、赤坂杯テニス大会個人戦 本選出場 (H26) 大阪高校秋季テニス大会団体戦、予選ブロック優勝 (H26)大阪高校春季大会 男子シングルス 予選ブロック優勝,男子ダブルス 予選ブロック優勝、団体戦本選出場 (H25) 大阪高校総体 男子シングルス 予選ブロック優勝,男子ダブルス 予選ブロック優勝 (H24) 大阪高校春季大会 男子シングルス 予選ブロック優勝 (H23) 大阪高校春季大会 個人戦シングルス 予選ブロック優勝(2名) |
![]() |
2年生15名、1年生12名で活動しています。2015年度春季大会の個人戦はダブルス1組とシングルス2名が予選ブロックで優勝し、本選に出場しました。![]() (H27)大阪春季大阪大会個人戦シングルス(2名)、ダブルス本選出場、団体戦本選出場 (H26) 大阪高校春季大会 個人戦シングルス,ダブルス本戦出場、団体戦 本戦出場 (H25) 大阪高校春季大会 個人戦ダブルス(2組)本戦出場、団体戦 本戦出場 大阪府ベスト16,大阪高校秋季大会 団体予選ブロック優勝 大阪府ベスト16 |
![]() |
8月初旬に合宿を実施、総体は2回戦勝利。北地区公立校大会ブロック優勝、北地区4位の成績を残す。新人戦北地区ベスト8、中央大会へ進むことができました。 現在部員25名、マネージャー4名で大きく成長してきています。 ![]() (H25) 大阪高校総体3回戦 (H23) 公立高校大会(北地区)ブロック優勝 6位 |
![]() |
新チームになり、人数も少なくなりますが、明るく元気に頑張っています。 見学や練習参加も大歓迎ですのでお気軽にお問い合わせください。 ![]() (H27)インターハイ大阪府予選3回戦進出 大阪総体予選ブロック準優勝 (H25) インターハイ大阪府予選・大阪総体予選 ともに3回戦進出,豊中市長杯 第3位 |
![]() |
部員 3年生3名、2年生7名、1年生11名、マネージャー4名の計25名で活動しています。昨年度は公式戦で大した成績を収めることができませんでしたが、
今年度は1部昇格、近畿大会出場を目標に頑張っています。![]() (H26) 春季部別1部リーグ第2位、春季大会ベスト32 (H25) 春季部別2部昇格,春高バレー予選予選ラウンド北地区3位, 秋季部別1部昇格 |
![]() |
本年度、1年生7名を加え、2年生9名、3年生8名で活動しています。部内全員がレベルアップするべく日々練習を重ねています。![]() (H27)豊能大会準優勝 (H26) 春季部別2部1位、1部昇格、秋季部別1部2位 (H24) 大阪公立高校大会 ベスト16 (H23) 第7回、第8回コンフェデレーションカップ 優勝 |
![]() |
7月より新チーム(1.2年生)12名で活動しています。公式戦で府の上位に入ることを目標に7月末に合宿、2か月に一度外部からトレーナーをまねいてトレーニング講習などを行っています。春の公式戦では、個人戦女子ダブルスが府のベスト8に入賞しました。![]() (H26)女子府大会 団体戦 ベスト32, 個人戦ダブルス ベスト16 (H25) 府大会 団体戦 ベスト32, 個人戦シングルス ベスト16 (H23) 豊能大会 上級シングルス3位、上級ダブルス3位 府大会 個人戦ダブルス準優勝、近畿大会ダブルス出場 バドミントン部の公式HPはこちらから(別窓でひらきます) |
![]() |
6月に男子が同好会承認され、現在(1.2年生)13名で、来年度「男子バドミントン部」への昇格を目指しています。
春の公式戦では、個人戦男子ダブルス ベスト8に入賞しました。![]() (H26) 男子公立高校団体戦 府下3位 (H25) 男子 府大会 団体戦 ベスト16, 個人ダブルス 2部 2位 |
![]() |
3年生13名、2年生14名に、課題をこなした新入生19人が加わりました。府の芸術文化連盟から代表校として、3年連続で岡山県高校総合文化祭ダンス部門に出演します。素直さ・感謝の気持ちを根幹に、日々励んでいます。![]() (H27) ダンスドリル選手権 全国大会進出決定 (H26) ダンスドリル選手権 全国大会出場、日本ダンス大会 羽柴多賀子賞 (H25) ダンスドリル選手権 全国大会HIPHOP女子medium編成3位入賞、 大阪府芸術文化連盟ダンス予選会 最優秀賞 |
![]() |
現在、6月のインターハイ予選・個人戦、団体戦に向けて日々練習に励んでいます。現在、1年5名を迎え、2年、3年を含めて16名となりました。仲の良いクラブでありながら、けじめを持ってコツコツと地道に練習に取り組んでいます。![]() (H26) 公立校大会 女子個人(初段の部)ベスト8 (H24)インターハイ大阪府予選男子団体ベスト32、大阪高校総体男子団体ベスト32 |
![]() |
卓球部は、現在1年3名、2年3名、3年5名。春の大阪高等学校選手権大会の男子団体の部で、全117高校中ベスト32に入りました。
また、ダブルスは3年生のペアがベスト64(5回戦)と検討し、他のひと組も4回戦まで進みました。![]() (H26) 5月 大阪高等学校卓球選手権大会 男子学校対抗 3回戦進出(117校中32位)、男子ダブルス 5回戦進出 (H25) 5月 大阪高等学校卓球選手権大会 男子学校対抗 5回戦進出(117校中12位)、男子ダブルス 4回戦進出・男子シングルス 5回戦進出、 8月 大阪高校新人大会 男子シングルス 4回戦進出、11月 大阪総体 団体戦 3回戦進出 |
![]() |
1年生14名(男子7名、女子7名)が入部し、3学年全員で31名で活動しています。今年度は「The first and victory is to conquer self」をスローガンに昨年度からのさらなる飛躍を目指し、顧問・部員が一丸となって練習に励んでいます。 初心者から全国を目標にする生徒まで幅広く対応したメニューを作っていますので、興味がある方は、ぜひ一度見学にお越しください。 ![]() (H26)北摂大会 男子総合第6位 男子メドレーリレー第3位 女子メドレーリレー第5位 高校総体大阪府 中央大会出場(男女400Mリレー、メドレーリレー男子200M自由形、男女200M自由形、男子100Mバタフライ、女子50M自由形) (H24) なみはやドーム合同練習会(12月・3月)に参加 (H22) 高校総体 大阪府中央大会出場 |
2015.8.3現在