オンライン授業の研修に取り組んでいます!

 本格的に授業が再開され、部活動も再開。食堂も営業再開です。生徒の笑顔が私たち教員に元気をくれています。それでも、授業再開一週間を経た後で、この数が月の不安やストレスが溜まっている生徒もいます。教員はそういった生徒の微細なシグナルも見逃さないようにアンテナを張っています。

 阿武野高校では、今後起こり得る新型コロナウイルスの感染拡大第2波に備えて、オンライン授業の準備を進めています。家庭のネット環境の差については、何とか府教委からの支援(端末やルーターの配付等)もありますので、可能な範囲で実施していこうと思っています。ただ、その支援だけでは埋めがたい部分があるのも事実ですし、オンライン授業をしさえすれば解決とは思っていません。

 それでも出来るところから始めていきたいと思い、この間、複数回のオンライン授業研修会を実施しています。オンライン授業やネット環境、パソコンに詳しい教員が講師となって、全員の教員対象に研修を行っています。

 本日も放課後、LAN教室に集合。講師の教員の指示にしたがい、自分が作った教材をアップ。更に動画を張り付けたり、写真や静止画を張り付けたり...。「これなら私でも出来そう」「こういう風にパワーポイントに音声を入れて貼り付けておけば、普段の授業の講義内容と板書事項は生徒に伝えることが出来ますね」「う~ん、私には難しすぎる~。でも頑張る~」「福祉科の先生の動画は面白いね~」といった意見が飛び交い、あっという間に時間が過ぎていきます。講師の教員が「はい、今日はここまでです。お疲れ様でした~」と声をかけても、何人もの教員が居残って、自分のオンライン授業の工夫に余念がありませんでした。

 出来れば来てほしくない第2波ですが、万が一そういう事態になっても、本校ではしっかりとその備えを始めています。