2019年8月 2日アーカイブ

ミント味のチョコパイ

ミラニ高校の生徒が、こんなお菓子をくれました。 チョコパイのような、メントスのような、不思議な味です。

テント村を建設中

ホストファミリーが、それぞれのテントを持ち込んで 組み立てています。大型のテントから、一人用の カマボコのようなテントまで。さすがに、野外活動 大国、オーストラリアですね。

ちょっと休憩

ホストファミリーが、それぞれのテントを運んで 来るまで、少しの間、休憩時間。 あまり身体を動かしていないので、バレーボールで 汗をながします。

キャンプマスター

キャンプマスター、マンチー先生(本当の名前は 難しくて発音できません)から、テントの建て方の 授業です。ロッドを伸ばして、ペグを打って、と 説明をしてくれるのですが、さて、どのくらい聴き 取れるかな?

本日の昼食

ミラニ校が用意してくださった昼食。 チキンとレタスとハム、トマトとチーズ、 パイナップルと赤カブの酢漬け。

この看板は?

校舎に取り付けられたこの看板。 これはミラニ高校で行われる体育大会で技を競う 4つのチームを表しているとのこと。この図案を プリントしたシャツを着ている生徒もいました。

ダンスは万国共通?

ランチタイム1の間に、体育館でミラニ生とダンスを するというので、食事は後にして、体育館に。 最初は、全員で踊っていましたが、 盛り上がってくると、ひとりで踊り出す生徒も。 芥川生もミラニ生も良い笑顔です。

何かしら違和感が・・・

日本語クラスの教室には、日本にまつわるものが いろいろと展示されています。 なぜ、オカメとヒョットコ? 狸じゃぁないですよね? なぜ、プリントの表題が「イレズミ」?

でも、大事なことは・・・

お互い様ですよね? 芥川の生徒は、早口のオージーイングリッシュが聞き取れない。 同じように、ミラニ高校の生徒は、私たちの日本語が聞き取れない。 互いにもどかしく思いながらも、大事なことは、お互いに 相手の言葉を理解しようとする気持ちですよね。

なかなか、会話が・・・

日本語選択の授業に参加しました。 一対一の会話とは異なり、一度に多くの生徒の言葉を 聴きとらなければならないので、なかなか会話が成立し ませんねぇ。

結構、大胆です

ミラニ高校の生徒さんたち、朝のホームルームの時間は、 カバンを廊下に出しっ放しです。