くろーばぁ(多文化共生)

9/6(土) 文化祭当日も大活躍!

9/6(土)文化祭当日を迎えました。 前日祭でも多文化生徒が大活躍しましたが、文化祭当日も素敵なステージ・教室企画を行ってくれました。 1年生による和太鼓ステージは迫力満点でした!2年生による民族衣装のダンスでは、美しさ・かわいさを表現し、会場からあたたかな拍手がおくられました。 1年生が企画してくれた教室での国紹介もたくさんのお客さんを楽しませてくれました。この企画を通して、1年生の生徒たちが入...

9/5(金)文化祭前日祭 多文化生徒 大活躍!

本日、文化祭を翌日に控え、全校生徒での前日祭が行われました。 前日祭は多文化生徒の演奏・合唱ステージから始まり、最後の獅子演舞が終わるまで会場は大盛り上がりでした。 明日の本番では、体育館で和太鼓・ダンスを披露します。 ぜひ、応援に体育館にお越しください!お待ちしています。

9/3(水)多文化生徒 文化祭に向けて頑張っています!

今週9/5(金)に行われる前日祭また9/6(土)に行われる文化祭でのステージに向けて、多文化生徒たちが協力して頑張っています! 前日祭では、獅子の演舞・バンド、文化祭では多文化ダンス・和太鼓が披露されます。 皆さんを楽しませようと一生懸命に練習に取り組んでいます。応援、よろしくお願いします!

7/22(火)~  アルデ新大阪 館内案内ボランティアで活躍中!

7/22(火)~25(金)の10時~12時まで新大阪駅地下街『アルデ新大阪』で2年生の多文化生徒が館内案内ボランティアとして活躍しています。 夏休みに入り、新大阪駅構内はたくさんの国内・海外からのたくさんの旅行客のみなさんでいっぱいです。 そのような中、母語・英語・日本語などの語学力を生かし、2年生多文化生徒のメンバーが、コインロッカーや荷物の預かり所がある場所や切符の買い方・買い物・食事内容・行...

7/17(木)文化祭にて「創作四字熟語」を展示します!

文化祭に向けて『オリジナル四字熟語』を制作、書道部とコラボして文化祭で展示します。 自分たちの夢や想いを言葉に込めて四字熟語を考案し、その意味や背景を丁寧に解説します。 情報の授業で、AIを活用して、四字熟語のイメージにぴったり合うイラストも制作中です。 文化祭当日に展示いたします。 ぜひ、会場で、私たちの「創作四字熟語」をご覧ください!

和太鼓練習がはじまりました!

毎年、1年生の多文化生徒が、文化祭や人権文化発表会などのステージで和太鼓を発表することが伝統となっています。 文化祭では毎年、圧巻の和太鼓演奏を披露してくれ、全校生徒から大きな拍手がわきおこります。 昨日、7/15(火)からその和太鼓練習が始まりました。 まずは、2年生の多文化生徒が見本を見せてくれ、その後、1年生へ指導をしてくれました。 1年生は「めっちゃ、がんばった!」「筋肉痛になる!」と初日...

6/22(日)WaiWaiトーク2025 出場

22(日)に大阪府立学校在日外国人教育研究会主催「WaiWai!トーク Part1」が大阪大学箕面キャンパスで行われました。waiwaiトークは外国にルーツがある生徒たちが、今までの歩みを振り返って自分の思いや体験してきたことを母語で発表する機会です。自分たちのルーツ、言葉、文化を大切にすることを目的としています。 本校からも外国にルーツを持つ2年生3名がスピーチにのぞみました。代表の生徒は毎日...

6/17(火)共同授業 【くろーばぁ生と世界遺産めぐり】

6/17(火)3限・4限で2年生のくろーばあ生と3年生「ワールドスタディー」選択生徒との共同授業「くろーばぁ生と世界遺産めぐり」を行いました。 2年生のくろーばぁ生が、3年生の一般生徒に自分の国の世界遺産や言語を説明してくれる授業です。くろーばぁ生のみんなは、この授業に向けて一生懸命に準備をしてきました。 その成果もあり、3年生の生徒たちも熱心に話しを聞いてくれていました。 "共生"という言葉がぴ...

6/10(月)1年生 国ポスター発表会

6/10(月)の放課後、多文化生(くろーばぁ生)1年生による国ポスター発表会が行われました。 この発表会は、くろーばぁ1年生が自分の国・地域のことや若者文化などについて発表する機会です。 ダンスを入れて発表した班やクイズを入れて発表した班などがあり、会場は大盛り上がりでした! また、くろーばぁ生先輩や一般生徒の皆さんも発表会に顔を出してくれました☺ありがとうございました。

6/5(木)体育祭!

6月5日(木)晴天にめぐまれた中、第71回体育祭が行われました。 みんな、クラスの仲間といっしょに一生懸命に体育祭に取り組んでいました。 吹奏楽部にも所属している生徒は、開会式にてトランペットでファンファーレを吹いてくれました。 応援団活動にも取り組む生徒、副団長として活躍した生徒、部活動対抗リレーで龍舞を披露してくれた生徒、放送部でアナウンスをしてくれた生徒などたくさんの多文化生徒が大活躍してく...

過去の記事