くろーばぁ(多文化共生)

11/8(土)体験入学を実施しました。

11/8(土)東淀川高校の体験入学を実施しました。 第1部・第2部ともにオープニングに多文化有志メンバーによる歓迎演奏【和太鼓】を行いました。 お越しいただいたみなさんに、少しでも喜んでもらいたいと、この日のために、放課後、一生懸命練習してきました。 今回は、個性が光るアレンジソロでつないだ【ぶち合わせ太鼓】をたたきました。 また、第1部では、多文化クラスの体験授業・交流会も行いました。 様々な...

11/11(火) #Onigiri Action に挑戦!

1枚の写真の投稿で、世界の子どもたちに5食分の給食が届くイベントにくろーばぁ2年生生徒発信で全校生徒と取り組みました。 【目標20枚=100食】にチャレンジ!🍙です。 無事に100食達成! 協力していただいた、皆さん。ありがとうございました。 おにぎりに込めた思いが、遠くの誰かの笑顔につながりますように。

10/11(土) 『One World』 に参加

『One World』 は、府立学校に在籍していながら出会うことの少ない、文化や母語をもつ高校生の交流会です。 様々な国にツールを持つたくさんの生徒が参加してくれています。 その交流会で本校の多文化研究部2年生のメンバーが実行委員をつとめてくれました。 また、当日は1年生2名と参加しました。 実行委員をつとめてくれた2年生は、司会・オープニングでのダンス披露・進行と大活躍でした。 また、1年生2...

9/28(日)多文化進路ガイダンスに参加しました。

9月28日(日)大阪国際交流センターにて行われた多文化進路ガイダンスに参加してきました。 この説明会では、帰国・渡日生徒が、安心して高校を選択できるように、多言語サポートによる進路情報の提供を行っています。 中国語やネパール語、ベトナム語、英語といった様々な言語を介しての説明会でしたが、本校からは多文化クラスの卒業生3名が協力してくれました。 卒業生の協力のおかげで、無事に終了することができまし...

9/6(土) 文化祭当日も大活躍!

9/6(土)文化祭当日を迎えました。 前日祭でも多文化生徒が大活躍しましたが、文化祭当日も素敵なステージ・教室企画を行ってくれました。 1年生による和太鼓ステージは迫力満点でした!2年生による民族衣装のダンスでは、美しさ・かわいさを表現し、会場からあたたかな拍手がおくられました。 1年生が企画してくれた教室での国紹介もたくさんのお客さんを楽しませてくれました。この企画を通して、1年生の生徒たちが入...

9/5(金)文化祭前日祭 多文化生徒 大活躍!

本日、文化祭を翌日に控え、全校生徒での前日祭が行われました。 前日祭は多文化生徒の演奏・合唱ステージから始まり、最後の獅子演舞が終わるまで会場は大盛り上がりでした。 明日の本番では、体育館で和太鼓・ダンスを披露します。 ぜひ、応援に体育館にお越しください!お待ちしています。

9/3(水)多文化生徒 文化祭に向けて頑張っています!

今週9/5(金)に行われる前日祭また9/6(土)に行われる文化祭でのステージに向けて、多文化生徒たちが協力して頑張っています! 前日祭では、獅子の演舞・バンド、文化祭では多文化ダンス・和太鼓が披露されます。 皆さんを楽しませようと一生懸命に練習に取り組んでいます。応援、よろしくお願いします!

7/22(火)~  アルデ新大阪 館内案内ボランティアで活躍中!

7/22(火)~25(金)の10時~12時まで新大阪駅地下街『アルデ新大阪』で2年生の多文化生徒が館内案内ボランティアとして活躍しています。 夏休みに入り、新大阪駅構内はたくさんの国内・海外からのたくさんの旅行客のみなさんでいっぱいです。 そのような中、母語・英語・日本語などの語学力を生かし、2年生多文化生徒のメンバーが、コインロッカーや荷物の預かり所がある場所や切符の買い方・買い物・食事内容・行...

7/17(木)文化祭にて「創作四字熟語」を展示します!

文化祭に向けて『オリジナル四字熟語』を制作、書道部とコラボして文化祭で展示します。 自分たちの夢や想いを言葉に込めて四字熟語を考案し、その意味や背景を丁寧に解説します。 情報の授業で、AIを活用して、四字熟語のイメージにぴったり合うイラストも制作中です。 文化祭当日に展示いたします。 ぜひ、会場で、私たちの「創作四字熟語」をご覧ください!

和太鼓練習がはじまりました!

毎年、1年生の多文化生徒が、文化祭や人権文化発表会などのステージで和太鼓を発表することが伝統となっています。 文化祭では毎年、圧巻の和太鼓演奏を披露してくれ、全校生徒から大きな拍手がわきおこります。 昨日、7/15(火)からその和太鼓練習が始まりました。 まずは、2年生の多文化生徒が見本を見せてくれ、その後、1年生へ指導をしてくれました。 1年生は「めっちゃ、がんばった!」「筋肉痛になる!」と初日...

過去の記事