【高等部職業コース】北河内作業交流会

12月23日(金)に寝屋川支援学校で、北河内支援学校の職業コース生を対象とした、第4回北河内作業交流会が行われました。寝屋川支援学校、交野支援学校四條畷校、守口支援学校、枚方支援学校の4校に加え、近隣の企業も参加され、総勢80名程の交流会となりました。過去2年は、昨今の感染症の影響で、オンラインでの開催となっていましたが、今年度は3年ぶりの集合形式で開催できました。作業競技会では、袋詰めの軽作業をグループ毎に複数の工程に分かれて取り組み、幹事校の寝屋川支援学校の生徒を中心に互いに教えあいながら、作業のスピードを競い合いました。意見交換会では、各校事前に考えてきた3つのお題(「①学校ならではの取り組み」「②作業における私の一工夫」「③これまでに頑張ってきたこと、苦労したこと」)がGoogleスライドに映し出され、その内容について詳しく発表しました。本校は、プレゼンテーションソフトを活用し、スライド発表しました。発表の際は、緊張している様子も見られましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮することができたと思います。交流会全体を通して、生徒たちは同じ学校の友だちとだけでなく、他校の生徒とも積極的に関わり、改めて集合開催ならではの醍醐味を感じました。この交流会を通して、たくさんの刺激を受けて、これからの学校生活だけでなく、将来の進路選択にも活かしてもらえたらと思います。

            k.jpg