7月14日(木)、関西みらい銀行から4名の方にお越しいただき、ビジネスマナー講習を行っていただきました。前半は、パワーポイントを使ってビジネスマナーの大切さについて、講義いただきました。好印象を与えるポイントとして、身だしなみや挨拶の仕方、美しい座り方、好感の持てる話し方など実演を交えながら、教えていただきました。生徒たちは、お手本を見ながらお辞儀の角度や姿勢など、意識して取り組んでいました。後半...
2022年7月アーカイブ
職業コースでは年に一度、むげんファームで育てた野菜を本校の給食室に提供しています。 今年度は、7月13日(水)の給食で出た味噌汁に使用された小松菜を提供しました。 この小松菜は、約2か月かけて職業コース生が小さな苗から心を込めて育ててきました。実際に給食に出た時には、職業コース生だけでなく、その他の生徒、教員から「美味しい!!」とたくさんの声が聞こえました。職業コース生にとっては、自分たちが一から...
7月12日(火)にむげんファームで、小学部4年生と野菜の収穫を通した交流をしました。 当日は小雨が降る中での活動でしたが、職業コース生は、小学部の児童が濡れないように傘をさしながら、優しく寄り添うように言葉をかけて活動していました。ハサミを持つ手は、小学部の児童が怪我をしないように手を添えて、一緒に収穫していました。 今回収穫した小松菜は、翌日の給食に使用されます。給食で使用されることを聞いた児童...
7月12日(火)に株式会社グリーンファームの方に来ていただき、むげんファームでの播種作業について、ご指導してもらいました。今回はサニーレタスを播種し、小さな種を一粒ずつ手作業で植えました。今回の播種作業は職業コース生にとって初めての経験で、慣れない作業に苦労しながらも、生産者としての自覚を持ち、丁寧に作業しました。
職業コースでは、「決められた手順に従って正しくきびきびと作業を行う。」ことを目的とした独自の清掃検定を作成し、授業で取り組んでいます。7月7日(木)、「台拭きによる清掃検定」を実施しました。審査員には佐藤教頭先生にお願いし、普段とは異なるピリッとした緊張感に包まれた検定になりました。生徒たちは、緊張した面持ちではありましたが、日ごろ授業で取り組んできた練習の成果を存分に発揮していました。振り返りで...