24(月)~28(金)の5日間、大阪府庁の庁舎管理課で体験実習を行っています。 今回の実習は希望制で、3名の職業コース履修生徒が実習に参加しました。 実習中は、主に大阪府公館の植栽の剪定作業等に取り組んでおり、普段中々扱う ことのない道具を持ち、戸惑いを見せる姿も見られました。チェーンソーを使用 の際は、事前に何度も練習し、十分に安全確認をした上で作業に取り組んでいま した。また、炎天下での作業が...
2023年7月アーカイブ
7/18(火)に小学部5年生と、むげんファームの野菜の収穫体験を通した交流活動を実施しました。 今回収穫した野菜はチンゲンサイ。1人30株ずつ丁寧に収穫しました。 職業コース生と小学部の児童がペアになり活動しました。作業している小学部の児童に職業コース生が手を添えるような形で協力して作業している姿も見られました。 交流後の感想発表では、たくさん収穫できたこと、協力して作業できたことなど、達成感を感...
7/13(木)に関西みらい銀行様にきていただき、ビジネスマナー教室を実施しました。 最初にビジネスマナーの大切さについて話しがあり、しっかりと身につけることで「好印象を与えることができる」「コミュニケーションがとりやすくなる」「働きやすくなる」ということを教えていただきました。また、好印象を与えるポイントとして「身だしなみ」や「挨拶」が大切になってくるということも教えていただきました。挨拶の際のお...
職業コースでは、「決められた手順に従って正しくきびきびと作業を行う。」ことを目的とした独自の清掃検定を作成し、授業に取り組んでいます。7月11日(火)に「自在ほうきを用いた清掃検定」を実施しました。佐藤教頭先生に審査員をお願いし、普段とは異なる緊張感に包まれた検定になりました。本番前の練習では、いつもはできていたことができなかったり、セリフを忘れてしまったり、生徒たちの緊張感が伝わってきました。本...
7/6(木)に職業コースの授業の一環で、クボタワークス株式会社に職場見学に行きました。清掃作業の様子を見学させていただき、お客様が気持ちよく使用できるように『お客様第一』で仕事されているという説明がありました。 見学後は本校卒業生(職業コースOB)からの講話があり、社会に出てからも常に勉強で、学び続けることの大切さについて話しをしてもらいました。最後には、「後悔のないように実習や勉強をがんばってく...