9月6日(金)の3・4時限に、12回目の「スポーツⅤ(野外活動)」の授業をおこないました。本時から数回は、水辺での野外活動の知識や技術を高めるように授業を進めていきます。本日は、"釣り"がテーマです。まずは体験!ということで、学校から自転車で20分の『東大阪釣堀センター』に行き、2人1組で釣りに挑戦しました。エサを針につけ、コイ・フナ・金魚を狙って、竿を垂らします。糸がからまったり、切れたり、魚が針を飲み込んだり、さまざまなトラブルを助けていただいたり協力して乗り越えながら、最後は全員が釣り上げることができました。釣った魚は、本校の中庭の池に放流しました!
今回のチャンピオンは、高得点の金魚2匹を釣った手前の2人です。全員 3匹以上は釣りました。(下写真左)
学校で放流した魚たち。樟風に住み着いて、長生きしてほしいと思います。次回は、「釣り」の知識を深め、さらに幅広く水辺の野外活動を学びます。
『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]