11月20日(土)に第2回学校説明会を開催し、たくさんの中学生や保護者の皆さんにお越し頂きました。 第1回目は緊急事態宣言が発令されていたのでクラブ体験は中止となりましたが、今回は実施することができました! 第3回学校説明会は12月18日(土)の実施を予定しています。 授業体験、クラブ体験はこれで最後となりますので、たくさんのご参加をお待ちしています!
2021年11月アーカイブ

11月24日 人権学習を行いました。 昨年度も来ていただいたFUNKISTというバンドで音楽活動をされている染谷西郷さん。 とてもすばらしく、是非この学年にも話をしていただきたいという思いからお願いしました。 染谷さんの体験された話をとてもわかりやすく、すっと入ってきます。 そんな話の中多くの生徒が涙ぐみ、しっかり話を受け止めていました。 途中途中には演奏もしていただき、迫力もあ...
校外学習でハーベストの丘に行ってきました。 あいにくの雨で外で楽しむことができませんでしたが、 雨の中でも草ぞりをしている姿に笑ってしまいました。 体験では、パン作りや、工作など4つの班に分かれて行いました。 1年の最初にあるはずだった校外学習ですが、 内容も変わりこの時期になってしまいましたができて良かったです!
本日の産業社会と人間では分野別進路学習を行いました。 1時間は全体で進路全般について、 もう1時間は進路希望ごとに分かれ授業を受けました。 普段の授業では体験することのない経験や自分の進む進路にむけて貴重な話もきけとても参考になりました。

本日は土曜授業がありました。そして保護者参観も行いました。 たくさんの保護者の方が来校され普段の授業の様子を見ていただくことができました。 ありがとうございました。 そして午後からは文化発表会、吹奏楽部、ダンス部、軽音楽部の発表。 1年生もしっかり盛り上げてくりました。 保護者の方にも見ていただくことができたので良かったです。
本校生徒および教職員のみでの実施となりましたが、2年ぶりの文化祭が無事終了しました! ステージ部門が11クラス、造形展示部門が9クラスあり、それぞれ工夫した発表や展示でした。 手拍子をしたり、写真を撮ったりと笑顔であふれた一日となりました。

本日は文化祭でした。 1年生は初めての文化祭でしたが とても楽しんでいるように見えました。 1年生の出し物の看板紹介です。 舞台のスタートは1年5組 始まる寸前まではお客さんも全然いない状態でしたが、直前に人が入り 大勢の前で発表ができました。 4組、6組も舞台で大盛り上がり 展示・模擬店もたくさんの人が入って良い感じでした。 ...

本日は文化祭開会式でした。 開会式では生徒会の太鼓演舞の後 ダンス部、吹奏楽部、軽音学部が発表しました。 一年生も活躍してました! 午後からは準備&リハーサル。 教室に残って談笑やクラスを盛り上げるためにいろいろしています。 そして明日はいよいよ本番!!楽しみです!!
11/2(火) 農と自然系列2年生が東大阪市立郷土博物館へ行ってきました。 昭和47年にできたこの郷土博物館では、東大阪の歴史的遺産を保存したり東大阪市が歩んできた歴史を新たな世代に伝える役割を担っています。 博物館外では、学芸員の方にガイドをしていただき古墳群を見て回ったり、博物館内では、縄文時代や弥生時代の土器やかつて栽培が盛んであったとされている河内木綿の加工・利用方法やその際に使った道具の...
11/1(月)農と自然系列の2年生が農業と環境の実習にて脱穀を行いました。JAグリーン大阪様よりハーベスタをお借りし実習を行いました。初めて見る機械に生徒たちもワクワクしていました。 生徒たちの手で6月中旬に田植えを行い10月の中旬に稲刈りを行いその後、しっかりと稲を天日干ししました。晴天にも恵まれ無事全ての稲を脱穀することができました。また、今年は天候にも恵まれ昨年度よりも6kgも多い収穫量とな...