
自由選択科目のデザイン企画Ⅱの授業紹介です。 この授業は課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学ぶ授業です。 今回の課題は、「中学生や中学校の先生方に枚岡樟風に行ってみたいと思う学校説明会のポスターを考える」です。 まず最初に1班6名に分かれ、1アイディア1分以内に書き出す、それを12回行うブレーンライティングを実施。 次にその12個×6名=72個のアイディア共有し、各...
自由選択科目のデザイン企画Ⅱの授業紹介です。 この授業は課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学ぶ授業です。 今回の課題は、「中学生や中学校の先生方に枚岡樟風に行ってみたいと思う学校説明会のポスターを考える」です。 まず最初に1班6名に分かれ、1アイディア1分以内に書き出す、それを12回行うブレーンライティングを実施。 次にその12個×6名=72個のアイディア共有し、各...
6月15日 毎週水曜日恒例のあいさつ運動を行いしました。 本日は、生徒会役員以外の方もあいさつ運動に参加してくださいました!! 今回のように生徒会に所属していない方でも一緒にあいさつ運動を行ってくれると嬉しいです。
体育委員のお二人に開会宣言を行っていただきました。 枚岡樟風の体育の授業では、体育委員はいつも掛け声をしています。 そのためか開会宣言の際も、とてもはきはきとした声で行ってくださりとてもかっこよかったです。
6月14日、7週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 本日、ついに、プチビブリオバトル、開催‼ グループ内で、自分のつくった作品以外を選びます。 発表する態度も評価しながら行いました。あらすじをただ述べるだけではなく、『おもしろそう!読みたい!』とおもわせる発表は難しかったですね。次回振り返りましょう。