
2025.2.24 キャリアクリエイト系列でお世話になっている 大阪府中小企業家同友会さまよりご案内があり 本校2年生が、 『中河内子どもみらいConference』という企画で SDGsカードゲームに参加してきました。 この企画は 大阪府中小企業家同友 中河内ブロックさま 近畿大学 短期大学部さま による共同主催で行われました。 以下、参加生徒の感想です♪ ........ 今日は近...
2025.2.24 キャリアクリエイト系列でお世話になっている 大阪府中小企業家同友会さまよりご案内があり 本校2年生が、 『中河内子どもみらいConference』という企画で SDGsカードゲームに参加してきました。 この企画は 大阪府中小企業家同友 中河内ブロックさま 近畿大学 短期大学部さま による共同主催で行われました。 以下、参加生徒の感想です♪ ........ 今日は近...
2025.2.22 枚岡樟風高校ダンス部(SDC)の活動報告です。 本日はイコーラムフェスタイベントに SDCも出演させていただきました。 樟風の応援に校長先生はじめ、 50名近くの人が観に来てくれました!! 160名を超える人の前で踊ったのは 1.2年生で初だったので緊張していましたが、 ほんっとうに最高のパフォーマンスでした! 練習がんばったね お疲れさまです お声かけくださったイコ...
2025.2.18 本日の午前中をもちまして、 令和6年度の授業が全て終了しました。 樟風生のみなさん ひとまず、お疲れ様でした。 考査前ということもあり 自習をしている姿が多くみられましたが、 2年生の3.4限は系列による授業だったため それぞれ最後の授業を楽しんでいたようです。 ........ 本校を応援していただいてるみなさん、 インスタに投稿している授業風景はほんの一部で、...
木曜日から学年末考査となる枚岡樟風高校 本日で6時間授業は最後となりました。 明日は午前中授業です。 ..... 今年度最後のお昼休みを覗いてみると、 教室や食堂のみならず、渡り廊下のスペースや 人工芝スペースなど、 樟風生のみなさんは、 それぞれお気に入りの場所で時間を過ごしています。 美味しそう 楽しそう ...... 木曜日からの学年末考査 全員悔いなくやりきってください!...
本日のキャリアクリエイト系列の授業は 大阪府議会議員の方による出前授業でした。 内海 久子議員 堀江 ゆう議員 中野 剛議員 須田 旭議員 の4名による ★大阪府議会のしくみ ★大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の 人権侵害のない社会づくり条例 ★2025年 大阪関西万博 ★政治に関心を持つことや政治参加の重要性 に関する講義をしていただいたのち グループごとに分かれて議員のみなさ...
本日のキャリアクリエイト系列、活動報告です。 (日曜日やけど頑張ったよ!) 23期生が1期生となる新系列『キャリアクリエイト系列』 この1年間で本当にいろいろな活動をしてきました。 その集大成と言っても過言ではない、 八尾市国際交流センターにおける 『SALA交流イベント』を本日行いました。 2024年の夏頃から、 "SALAとは?"という学習にはじまり、 どんなイベントなら楽しんでも...
農業科選択科目「総合実習Ⅰ」2年生も、いよいよ最後の食品加工実習。「アマンディーヌ」 というかわいいミニタルトを焼きました。タルト土台のクッキー生地から中に詰めるクリームダマンドそして焼き上げまで実習3回分かかりました。アプリコットのナパージュを塗って完成です。
2025.2.7 最近の生徒会執行部は?というと 水曜日のあいさつ運動を、 5人全員で正門前ですることになりました。 (先日の花園高校 生徒会執行部さんとの交流会でも 毎週?!と驚かれました) 樟風生のみならず地域のみなさまにも あいさつさせていただいています。 今週の水曜日はとっても寒かったですが、 がんばりましたよ。 その他にも、クラブ代表者座談会や 学代会議の写真を撮りにいったり...
今日は昼間に雪が降る寒い中でしたが、 枚岡樟風の体育館は寒さを吹き飛ばすほどに白熱していました! 1年生の5、6限の産社の時間に、 スポーツ大会を体育館で行いました。 女子はドッヂビー、男子はドッヂボールを行い、 女子は1組が準優勝、 優勝は勝敗で並んだ3組と4組の同時優勝となりました 男子は圧倒的な強さを見せた5組が優勝、 1組が準優勝でした。 どのクラスも楽しそうに競技していましたが、...
本校1号館2階のサイネージに おもしろ動画が流れています どこかの、何かと、そっくり、、、、 かもしれませんが、 情報の授業で作成したものです 休み時間に、みなさんの運勢を占ってくださいね この投稿を御覧のみなさんも スクリーンショットなどして、 今年の運勢を占ってみてください みんな大吉!!!
2/4(火) 本日は1,2年生の学級代表へ向けて 新年度、行事キャッチフレーズ募集についての連絡をしました 3年生が不在ですがとても活気に溢れている様子でした! 今年のキャッチフレーズは 『笑顔輝け!樟風』でしたが、 次年度はどんなキャッチフレーズになるのか 楽しみです (by執行部1年 S.N)
2/4(火) 今日のクラブ代表者座談会では、 この前の地域交流イベントの振り返りをしました! 無事イベントも盛りあがったみたいなので良かったです! 来年度もクラブ員同士の横のつながりを大切に していきましょー (by執行部2年 M.F)
校長だよりです 2月1日(土) 大阪府教育センターで 第21回人権文化発表交流会がありました。 全日制だけでなく、通信制や定時制の高校の生徒たちも、 舞台で歌や踊り、楽器演奏、手話コーラスなど 様々な発表を行っていました。 みんなとても楽しそうに発表をしている姿が印象的でしたよ。 本校は、舞台発表はありませんでしたが、 共生推進教室の生徒9人が協力してつくった 壁新聞を展示しました。 ...
2025.1.31 本日、近隣の高校である花園高校の生徒会執行部の みなさんと、交流会を行いました。 この交流会は、今年で3年めを迎えます。 同じ府立高校である花園高校さんと 体育祭や文化祭、そして広報活動について報告し合いました。 そのあとは、同じテーブルを囲み、 花園高校の生徒会長さんのファシリテーションのもと 報告内容の疑問や質問を交わしました。 最初は緊張していた本校生徒会執行...
ダンス部より告知です!! 2月22日(土)イコーラムフェスタでのイベントに ダンス部も出演させていただくことになりました! 応援に来てくださる人は事前申し込み(無料)が 必要ですのでよろしくお願いします!! 初心者が多い中ですが、練習めっちゃ頑張ってます! ぜひ観に来てくれると嬉しいです。
今年度最後の『図書室の日常』より! 先日図書委員会を開き、初代『Book Fairies』が 解散となりました(寂しすぎる) 4月から図書室大改造計画が始まり、多すぎる委員会、 その度に重たすぎる本移動、多大なる不要な物の処分等 たっっっっくさんお仕事してくれました。 本当に大変でしたね... やいやい言いながらもとても協力的で、 笑いながら作業してくれるみんなが とても頼もしかったです。。...
保育系列より実習報告です。 もうすぐ節分です 今年は2月2日。なぜ3日でないんでしょうか? 答えは... 気になったら調べてね。 2年の保育で、オニを作りました〜 「鬼は〜そと、福は〜うち‼︎」
2025.1.29 本日の1年生『産業社会と人間』では 3年生の先輩3名と卒業生2名に講演していただきました。 3年生はテスト期間中にも関わらず、 1年生のためにスライドを準備して話してくれました。 学校を休まずに、授業をしっかり受けること 進路のことは1人で決めずに、 保護者や先生に相談して決めていくこと 自分の強みを作ること など大切なメッセージを送ってくれました。 生徒も真剣に...