
2025.04.26 第1回 保護者対象進路学習会 本日は、保護者の皆さまに向けた進路学習会を実施しました。 就職希望者向け、進学希望者向けに分かれ、 それぞれ1時間ずつ、本校進路指導部長より ご説明させていただきました。 これまでの卒業生の進路データをもとに、 保護者の皆さまにご留意いただきたい点や、 サポートの在り方についてお話しました。 生徒のみなさん、保護者のみなさまの想いが実を...
2025.04.26 第1回 保護者対象進路学習会 本日は、保護者の皆さまに向けた進路学習会を実施しました。 就職希望者向け、進学希望者向けに分かれ、 それぞれ1時間ずつ、本校進路指導部長より ご説明させていただきました。 これまでの卒業生の進路データをもとに、 保護者の皆さまにご留意いただきたい点や、 サポートの在り方についてお話しました。 生徒のみなさん、保護者のみなさまの想いが実を...
今週3年生は、午前中授業です 放課後の教室を覗いてみると、、、 面接練習に励む生徒さんの姿が! 先生方と熱心に、何度も何度も、、、 その姿に胸が熱くなりました 応援しています!! がんばれ! 樟風生!
エディオンアリーナにて、 大阪府公立高校進学フェア2025 が行われました。 今年も、 本校生徒会執行部が頑張りました。 午前中は、 『おはようございます 東大阪市にある総合学科です』 と、元気にお声掛けをさせていただきました。 午後は、 たくさんの方に説明をきいていただきました! 他校の先生からも『説明とてもよかったよ!』と お褒めの言葉をいただきました。 本校の生徒会執行部は広報活動...
中学生の皆さんこんにちは!!生徒会のМです。 7月31日水曜日エディオンアリーナ大阪にて大阪府公立高校進学フェア2025があります。 枚岡樟風高校のブースでは私たち生徒会執行部が学校説明を行います。 ぜひ話を聞きに来てください!!そして枚岡樟風高校に興味を持ってくれたら嬉しいです!! 待ってまーーーす!!
本日の説明会では、私たち生徒会執行部も説明をさせていただきました。 1人でも多くの人が枚岡樟風高校に入りたいと思えるように頑張りました。 11月11日(土)樟風祭 12月16日(土)第二回学校説明会もぜひお越しください。
本日は午後から校外に出て、進路学習を行っています。 40以上あるブースの中から自分にあった進路に近い企業や学校の話を聞いています。 このような形は今回で2回目。 進路がまだ未定な人も今回をきっかけにはっきりとさせ、また決まっている人も比較対象として話を聞き、全員の進路がしっかり希望どおりになることを願っています。
いよいよ今月16日から学校斡旋就職試験が始まります。それに向けて就職希望生徒を対象に直前講習会を実施しました。校長先生から激励の言葉を頂き、試験に向けて最終確認をおこないました。良い結果が出るように、今まで練習してきた成果を充分発揮し頑張ってください。
9月5日(木)の5〜6限、2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。 今回は大学や専門学校などからたくさんの講師の先生にお越しいただき、生徒一人ひとりの進路希望に応じた分野別ガイダンスです。「進学」のコースでは21の分野に分かれ、大学や専門学校の学部・学科について学びました。 就職希望の生徒も、しっかりメモを取りながら講師の方のお話を聞いていました。「自己肯定感をいかに高めるか」「自分の価値を...
1億円!!インターンシップで大手都市銀行さんにお世話になり、多くの勉強をさせていただきました。 お金を数えたり、接客の仕方を学んだり、最後には1億円を持たせていただきました。重かった!!いろいろとありがとうございました。
8月8日(木)、講習は続くよ受験まで‼️ 今日は数学と英語の進学講習‼️焦げて溶けそうになりながら、朝一から登校し、身を乗り出して講習を受講しています。いつもの授業とは違う雰囲気の中、ガンガン質問をしていました。夏期進学講習は明日まで。講習に参加していた生徒は明後日から短い夏休み。 20日からの新学期からは、また普段の講習が始まります。 『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校...
8月1日(木)、インターンシップの事後報告会を実施しました。夏休みに入ってすぐの7月22日(月)から始まったインターンシップも、ほとんどが終わりました。振り返りとお礼状を書きに、朝から登校して来ました。 行く前の緊張感とは打って変わって、今日はやりきったという達成感に満ちたみんなの顔がありました‼ インターンシップ参加者は38名で、18社の企業様にお世話になりました。 お世話になりました企業の皆...
7月17日(水)5・6限目に2年生対象に「合同企業説明会」を開催しました。 20社の様々な業種の企業の方に来ていただき、生徒の希望で1人2社以上の説明会に参加しました。就職希望者はもちろん、進学希望者もいずれは就職するので、全員を対象として実施しました。はじめは少し戸惑っている生徒もいましたが、聞き始めると身を乗り出して企業の方のお話に聞き入っている様子でした。 みんながメモをたくさん取って熱心...