保育・福祉エリアで出前授業

 保育・福祉エリアの授業で、茨木市地域包括支援センターおよびHAPPY LEAFさんに来ていただき、認知症についての特別授業をしていただきました。

 認知症のお年寄りにどのように接したらよいかを演習形式でわかりやすく教えていただきました。

  

260822福祉出前授業1.JPG

 「私が認知症のおばあさん役、こちらの男性が夫役をします。私が財布がなくなったと大騒ぎしたとしたら‥‥」

といった想定でロールプレイをします。

 

 

260822福祉出前授業2.JPG 

 妻(左)「私がここに置いていた財布をあなた盗ったでしょう」

夫(右)「うん盗ったよ。ごめんね」

 夫役の生徒の意外な切り返しに認知症の妻も思わず納得、怒りが収まりました。

 

260822福祉出前授業3.JPG

 

学校にまちがって入ってきてしまった認知症の女性に、あなたが生徒だったらどのように声をかけますか?

もしもし、「私は○○と言います。あなたはどちら様ですか」と優しく声をかけてあげると認知症の方も安心感をもちます。