3学期終業式

本日(3月14日)、3学期終業式を行いました。
生徒の皆さんには、以下の内容を伝えさせていただきました。

この1年間を振り返ってみてください。
思い通りにいったこともあれば、うまくいかなかったこともあったでしょう。
しかし、どんな出来事も皆さんの成長につながる大切な経験です。

人は、いつでも、どこからでも成長することができます。
大切なのは「できない理由を並べる前に、できる方法を探す」ことです。

成功するかどうかは、特別な才能や運だけでは決まりません。
日々の小さな積み重ねが、やがて大きな力になります。
「当たり前のことを、当たり前にする」――これが、成長の土台となるのです。
朝、時間通りに起きる。授業中、しっかりと話を聞く。課題に真剣に取り組む。そんな当たり前のことを確実に積み重ねることで、皆さんの未来はより良いものになっていきます。

でも、努力を続けていても、思うような結果が出ないこともあるでしょう。
そんなときは、自分を勇気づける言葉を持ってください。自分に「大丈夫、やればできる」と言い聞かせることが、前に進む力になります。そして、物事の捉え方を意識することも大切です。

皆さんは「人生は心一つの置きどころ」という言葉を知っていますか?
これは、どんな状況でも、自分の心の持ちよう次第で見える景色が変わる、という意味です。
困難に直面したとき、それを「苦しい」と思うか、「成長のチャンス」と捉えるかで、未来は変わります。
ポジティブな心を持ち、前向きに考えることで、皆さんの可能性は大きく広がるでしょう。

さて、明日から春休みになりますが、この期間をどう過ごすかが、新年度のスタートに大きく影響します。新しい学年に向けて、目標を持ち、少しでも成長できるように意識して生活してください。

4月に皆さんが一回り成長した姿で登校してくれることを楽しみにしています。