体育祭が大成功! その1

  快晴の下、体育祭が行われ大成功で終わりました。青・赤・黒・紫・橙・黄の6ブロックにわかれ優勝争いを展開します。1年生は応援ボード制作、2年生は団のTシャツ制作、3年生は応援団演技をそれぞれ分担するというつばさ方式。Tシャツといいボードといいたいへんセンスの良い作品が並び、審査員泣かせです。応援パフォーマンスも多くの団で全国大会出場のダンス部がリーダーシップをとりこれまた審査員泣かせのハイパフォーマンスを披露してくれました。

 さらに大会を支えてくれたのが生徒会スタッフの活躍です。連日19時まで暑い生徒会室に陣取り、各団体に物品の貸し出しや企画書指導に尽力してくれました。このような生徒たちのがんばりなしには体育祭の成功はありえません。

ところで本校の体育祭は毎年9月上旬に実施され、暑さが心配なのですが、熱中症対策にも万全を期しています。全クラスの団席にテントが設置するのはもちろんのこと、PTAのスタッフの皆さんがスポーツ飲料とお茶の飲み放題コーナーとミストシャワーコーナーを作ってくださいます。このような配慮のもとで生徒たちは暑さにめげず思い切り競技に熱中できます。 

 全員で準備し、全員で後片付けをし、それから閉会式と表彰という形もすっかり伝統になったようです。さあ次は13日の文化祭です。最後まで突っ走れ。

2600909体育祭1.JPG

8時30分いよいよ開会式。各団お揃いのTシャツで整列です。

 

2600909体育祭2.JPG

団長6人が勢ぞろいし、選手宣誓を高らかに

 

2600909体育祭3.JPG

「グルッとパクッとリレー」の4走アメ食いレース

やりすぎで誰の顔かわかりません。

 

2600909体育祭4.JPG

クラブ対抗リレーのパフォーマンス編で「力走」するダンス部。

ダンス部はタイムレースにも出場し、女バスに次いで2位に食い込みました。

 

2600909体育祭5.JPG

これまたつばさ名物の入場門。アートエリアの生徒たちが連日遅くまで残って制作しました。堂々たる威容です。

 

                        つづく