PTA社会見学で奈良を訪れました

  2週連続でPTAの活動紹介です。今回は社会見学で古都奈良へ。私も今まで社会見学で色んな地を訪れましたが、奈良は初めてです。P29名、Tわずか2名の31名で茨木を出発。午前は柿の葉ずしの総本家平宗さんで手作り体験。これはもう最高に楽しい企画で、他校の方にもぜひお勧めしたいものです。作るのも面白いし、それを持って帰って家で食べるのもおいしいということで二度楽しめました。

 昼食をはさんで午後は日本最古のコスモス寺「般若寺」と奈良筆「あかしや」を見学させてもらいました。奈良というと東大寺、法隆寺、若草山、奈良公園といったところがメジャーですが、今回のツアーは隠れスポットとしてなかなかいける企画でした。

 幹事をつとめていただいた文化委員さんありがとうございました。

 

261018PTA社会見学1.JPG

柿の葉すし手作り体験の講師を務めてくれた平宗の副工場長さん。

軽妙な語りで場を盛り上げていただきました。

 

261018PTA社会見学2.JPG

出で立ちはユニークですが、ちゃん机間巡視もして「生徒」の手ほどきもしてくれます。

 

261018PTA社会見学3.JPG

コスモス寺「般若寺」のワンショット

 

261018PTA社会見学4.JPG

 

奈良筆の「あかしや」さんの絵付け?コーナー