10月の過ぎていくスピードが他の月よりもとても早く感じています。
月初めに中間考査がありました。その後、毎日授業見学が続いています。
以前もブログで書きましたが、すべての先生の授業を始まりから終わりまで見学にいきます。
自分が高校生の時、どんな気持ちで授業を受けていたのか思い出すのが難しくなってきました。
国語、数学、英語、日本史、物理・・・・様々な授業を見学していますが、すべて生徒と一緒に授業を受けている状態です。自分が好きだった科目はより一層関心高く受けることができます。逆に高校の時に学ばなかった物理に関しては、難しいという固定観念から入るとさっぱり分かりません。でも、じっくりと先生の説明を聞いていくうちに理解できるようになります。
授業は分からないと思い込んで消極的に受けていると、分からないの深みにはまってしまいます。一方、勇気をもって、分かり隊(積極的な気持ち)を引き連れて授業を受けてみると、耳に入ってくる言葉がすーっと吸収されていくのが分かります。その瞬間に生まれてくる「分かった!」の感動が勉強の楽しさにつながると思います。物事に取り組む際、どんな気持ちで取り組むのかがとても重要になります。
自分の今の頑張りは将来の自分への投資になります。頑張りましょう!