今日2月3日は「節分」ですね。
子どものころから節分の日は、豆まきをしたり恵方巻を食べてきました。
しかし、そもそも「節分」とは何かを考えずに今日まできました。
少し調べたのですが・・・
『一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、といわれている。いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われてきた。』
ということのようです。
確かに体調を崩しやすい時期かと思います。
生徒の皆さん、保護者の皆様、今日は1年間の無病息災を祈って豆まきをして、おいしい恵方巻を食べてお過ごしください。ちなみに2023年の恵方は「南南東」になります。
節分
2023年02月03日 12:03
投稿者: 学校情報管理者
カレンダー
2025年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |