今日は暖かな春らしい1日でした。
午前は2,3年生が元気に登校し体育館で始業式を行いました。
3年ぶりの体育館での始業式になりましたが、時間通りにしっかりと整列完了できました。
始業式の前に、離着任式を行いました。はじめに3月末でご退職またはご転出された先生方の名前を生徒たちに報告しました。その後、4月より本校にご着任された先生方をご紹介いたしました。新着任の先生方も生徒たちも程よい緊張感のある時間を過ごすことができました。新着任の先生方、これからよろしくお願いします。
始業式では以下について話しました。
①コロナとの共存はこれからも続くことにはなりますが、これまでとは違い、できることがどんどん増えてきます。本来の学校生活を取り戻す1年にしましょう。
②マスクの扱いについて。4月1日より、学校教育活動においてマスクの着用を求めないことを基本とします。
③挑戦について。皆さんは「挑戦」イコール「しんどいこと」と思っていませんか?私は「挑戦」イコール「成長」だと思っています。挑戦して「すぐにできること」と「すぐにはできないこと」があります。人は誰しも最短コースでゴールしたいと思います。でも、そんな都合よく、簡単に物事は進みませんよね。上手くできないことは失敗ではなく、自分の成長になくてはならないスパイスです。
私はコロナ前の活気に満ちた北摂つばさ高校を取り戻すことに挑戦します。
一緒に頑張りましょう。