1学期末考査に向けて

早いものですね。1学期末考査が6月27日(木)から始まります。
そうです、考査3週間前を切りました。
生徒の皆さん、まだまだ先の話だと思っていませんか?
時間に余裕があるうちに計画を立てて取り組むことはとても大切です。苦手な科目ほど早い段階で少しずつ取り組んでください。「やるべきことが多くて、何からやればいいのか分からない。」そんな人ほど、冷静な気持ちになって「やるべきリスト」を作ってみてはどうでしょうか?
1日は24時間です。時間を上手く使いこなすことが勝利の秘訣です。いきなり何時間も勉強することは大変なことです。連続して1時間の取組みが難しいなら、まずは10分間机に向かってみましょう。手順としては
①気付く・・・今の状況を理解しこのままではマズイなと気付く
②決める・・・具体的にやることを決めましょう。
③やる・・・やらない、できない理由を並べる前に、はじめの一歩を踏み出そう。
④続ける・・・1回の取組みが短時間でもいいんです。とにかく続けましょう。

勉強はやればやるほど、自分の弱点やさらにやるべき課題がどんどん見えてきます。
これはあなたがめちゃくちゃ頑張っている証拠なんですよ。
だから、あきらめないで最後までやり切ってください。

皆さんの頑張りをいつも応援しています!