朝から雨

梅雨らしい天気になりました。
北摂つばさ高校の生徒の90%くらいが自転車通学をしています。私も毎日自転車通勤をしています。だから毎日天気予報や雨雲レーダを見ています。雨が降って何が一番大変かと言うと「合羽(かっぱ)」を着ることです。慣れてしまえば何の問題も無いのですが、時期によっては合羽の中が熱いんです。
今日は朝から結構な雨なので生徒の皆さんもほとんどの人が合羽を着用していました。でも、傘をさして登校する生徒も数人いました。傘さし運転は道路交通法の違反となります。安全のため、周囲の人のためにも雨合羽の着用をしてください。
また、雨が降ると悩ましいのがバスの延着ですね。本校は期末考査の2日めを迎えています。時間に余裕を持って乗ったバスが予想以上に延着することもあります。ですので、雨の日のバスはかなり余裕を持って乗車するように心がけましょう!
本日、バス延着で遅れた生徒に対しては下足室で待機している教員の指示により適切に受験することができています。
いやー、雨が降ると嫌なことばかりイメージすることが多いと思うのですが、晴れの日が続いて雨がまったく降らない状況が続いてもとても心配になります。特に農作物にはとても大きな影響をもたらすため、私たちの生活にもその影響がでてきます。その時その時の自分の置かれた立場で雨の良し悪しが判断されるのもおかしな話なんですが、私が子どもの頃、親に買ってもらった新しい傘や長くつを早く使いたいので雨を待ち望んでいたりした記憶があります。大雨であればあるほどはしゃいでました。
「感じ方は人それぞれですね。」

生徒の皆さん、本日の期末考査お疲れ様でした。土、日にエネルギーチャージして月曜日の考査に臨みましょう。よい週末を過ごしてください。