おはようございます。3日めの朝を迎えています。今、生徒達は朝食を終えて本日のアクティビティの準備をしに部屋に戻りました。 部屋のカーテンを開けると、昨夜に全体レクで大いに盛り上がったステージの向こうに美ら海が広がっていました。沖縄は今日も良い天気に恵まれそうです。 3日めになり、先生方からいただいた写真がいっぱい溜まっています。こちらのホテルもWiFiがつながりにくく、時間もなかなか取れな...
2025年10月アーカイブ
民家とのかけがえのない時間も束の間、12時半から開村式と同じ場所で離村式が始まりました。 民家の方々の車に乗って一緒に広場に集まりました。「うちゃりば家族」の横断幕は、「にふぇーでーびる(ありがとう)またくーよー!」に替わっていました。 はじめに学校を代表して学年主任の金尾先生からお礼の挨拶がありました。続いて、生徒を代表して2組Oさんが心温まる感謝のことばを伝えました。 1泊でした...

2日めの朝から担任の先生方がお世話になっている民家へ巡回されました。皆、とてもいい時間を過ごしているようです。 いただいた写真はどれも素敵、大阪では決してできない体験がいっぱいです。 サトウキビ畑、美ら海、沖縄の城跡、ゆんた市場、真っ青な空、灯台、やどかり...、緑いっぱいの中でBBQをする民家もありました。 あっという間にお昼になりました。これから離村式です。

おはようございます。2日めの朝を迎えました。ホテルの電波状況が思わしくなく、なかなか更新しにくい状況です。 2日めも上々の天気です。昨夕から読谷村の各ご家庭でお世話になっている生徒達は、かけがえのない時間を過ごせているようで、先ほど巡回した先生方から、「お世話になっているご家庭の方から『もう一泊泊まっていってほしい』と仰ってました」と嬉しいことばを聞きました。今朝7時までに生徒達の体調の確認...

那覇空港からバスで40分ほどだったでしょうか。一行は本島南部南城市のおきなわワールドに着きました。ここで昼食を摂ったり、エイサーやハブとマングースのショーを観たり、鍾乳洞を歩いたり、3時間ほど滞在しました。 まずは、1組からクラス写真撮影です。カメラマンの福田さんに撮ってもらいました。いい天気で良かったですね(^^)/ 所々に撮影スポットがあるようです。 大阪でも鉢植えを見かけるブー...

生徒達は読谷村の民泊先で、それぞれ就寝の準備についている頃でしょうか。遅くなりましたが、1日めの報告をはじめます。 出発は早朝になりました。伊丹空港に教職員は6時半、生徒は6時45分に集合です。私は自宅最寄り駅で始発に乗り、天王寺5時50分発の空港バスで何とか間に合いましたが、天王寺も難波も多くの生徒が同じような状況でしたので、天王寺発も難波発も予め増便してもらっていましたが、一般の方も多く...

いよいよ明日から修学旅行です。明朝は始発に乗らないと間に合わないので早く眠るつもりですが、今夜は中秋の名月でした。というわけで、外に出て、明日からのために持って帰ってきたカメラで名月をパチリ。ちょっといい感じに撮れました。いつの日か、月への修学旅行なんてできる日が来るのでしょうか(^^)/ さて、修学旅行の期間中は「校長ブログ」をお休みして、こちらのサイトで29期生の修学旅行の報告を少しずつ...