2年生の家庭科の授業を受けている生徒から保育実習の体験をしたい人を募ったところ、20名ほどの募集があったそうです。
夏休みを利用して、いつもお世話になっている大国保育園に3日間、実習に行かせていただきました。
朝から元気いっぱいの園児たちと触れ合い、なかなか慣れないこともあったと思いますが、本当に充実した一日を過ごせたようです。
実際に園児たちと一緒に過ごす経験は授業だけでは得られない体験になったことと思います。
大国保育園の先生方、本当にお世話になりありがとうございました。
【生徒の感想より】
まず開始 1 時間で保育士さんのすごさを実感しました。目線から何から何まで自分たちより低くて、ずっとかがん でる姿勢だし、体重が軽くてもずっと足に乗られてたら結構負荷がかかるし、これを毎日やっているとなると本当に 尊敬でしかないと思いました。私は結構いとこの子守をすることがよくあるので慣れているから大丈夫と実習に行 く前は思っていたのですが、人数が多い分全然違うし、一人一人好き嫌いとか遊びのペースも分かれるし、色々含 めて本当に大変なお仕事なんだなと感じました。 ただ大変な部分も沢山感じ取りましたが、やっぱり小さい子は物凄いスピードで成長して行くのでその変化を見届 けられるっていうのはとってもいいなと感じました。私が実習でいた半日だけでも成長を感じれた時があってすごく 驚きました。また、何かお話を精一杯笑顔で報告してくる様子からも、子供の笑顔を沢山見れることはいいなと感 じました。
子供達と一緒に遊んだり歌を歌ったりするだけが保育士の仕事じゃないってことを実際に体験して改めて痛感しま した。子供たちがお昼寝している間に掲示物や子供たちと作る物の準備の作業(画用紙に葉っぱなどを描いて切 るなど)をしている時に、ある保育士さんが「保育士は休憩はないねん。これ(作業)が休憩やねん笑」と、おっしゃっ ていたのがとても印象に残っています。 言葉では言い表せないくらいハードな仕事だけど、子供たちが返してくれる笑顔がこの仕事のやりがいなんだなと 思いました。