夏休みの最後の21日に、2年生の希望者が探究の相談会として大阪大学にお邪魔しました。
ここ何年もお世話になっている『高大連携教育団体SUIT』という探究をテーマに研究されている団体の学生さんたちが本校の授業でもかかわってくださっていますが、今回は大学に私たちが行き、自分たちが取り組んでいる探究について質問をする機会を作ってくださいました。
初めに学生さんたちとアイスブレイクを兼ねながら学生さんと交流を深めたあと、もう一度、「課題とは何か」というところを丁寧に話してくださり、みんなで考えをまとめていきました。
そのあとはグループに分かれて、フィールドワークに行ったあと自分たちはここからどうしていくのか、今悩んでいることは何か、などをディスカッションしていきました。
学校では他の班がどんなことをしているのかはあまりわからないので、交流の中で、自分以外にこういうことをしているのだ、とか他の班にもアドバイスをしたりと高校生同士でもとても深い議論ができました。
やはり、大学生からも的確な助言や、こういう見方をしてみるといいよ、などいろいろな視点からの掘り下げ方などを教えてもらい、時間いっぱいまでディスカッションしてとても有意義な時間を過ごすことができました。
終わってからはキャンパス内を少し案内してもらい、学食で昼食をとって終了しました。
貴重なお時間をいただいて、ありがとうございました。
夏休みの最後に、深い学びを体験することができました。
今回のことを参考に、今後に活かしていってくれればと思います。