1月16日(木) 28期 未来探究全体発表会

探究学習の一大イベントとして、今年も2年生の「未来探究全体発表会」が16日の午後、実施されました。

今年も各クラスから選ばれた代表チーム12チームが、2年生の前と1年生にライブ配信で見てもらう発表会になりました。

12月にクラスで発表したときから、どこの班もさらにブラッシュアップしてスライドなどもよりわかりやすく、より伝わりやすく、をテーマに再度練習などをこなし、この日に臨みました。

今回も学校運営協議会の方々、お世話になった地域の方々、さらに、本校の元校長先生で現在大学ジャーナル代表をされている方、大阪教育大学の教授など総勢20名以上のゲストをお招きして、12チームの発表を見ていただきコメントも頂戴いたしました。

それぞれのチームはとても緊張しながらでしたが、しっかりと発表できていて堂々とした発表だったと思います。

今年の学校のテーマでもある「風を起こす」にちなんで、今まで以上に、さらにフィールドワークや実験、実地調査などを重ねた成果や何かアクションを起こそうと試みていたので、その結果を発表しているチームが多かったことがとても良かったです。

生徒の皆さんの発表には感動しますが、

特に今年は実際に作ってみたり、実地検証した発表が多かったように思います。

今宮高校の生徒さんは行動力が素晴らしいな

"アクション"まで踏み込める子を

IMG_0483.jpgIMG_0535.jpgIMG_0520.jpgIMG_0505.jpgIMG_0515.jpgIMG_0502.jpgIMG_0493.jpgIMG_0471.jpgIMG_0475.jpgIMG_0467.jpgIMG_0550.jpg