4月12日(土) 万博開会式参加

大阪・関西万博の開会式が12日、夢洲で開催されました。

開会の合図とともに、鳴り響くファンファーレを本校の吹奏楽部他、府立学校の生徒たちと陸上自衛隊音楽隊が演奏しました。

この映像は3月中に録音・撮影をしていたもので、開会式より前に大屋根リングで200名近くで演奏していたものを流してもらいました。

テレビでの放映では少しわかりにくい感じでしたが、実際の会場で流れた感じは圧巻だったようです。

また、参加する国・地域などの旗を掲げて入場した旗手の中に、本校からも2人選ばれており、何度も練習しての本番でした。

とても緊張したそうですが、歴史的なこの万博の開会式に参加できたということで、本当に名誉あることだと思います。

貴重な体験をありがとうございました。


2025-04-13 13-54-55.jpeg2025-04-13 14-01-08.jpeg

👇産経新聞さんには記事にもしてもらいましたので、そちらもご覧ください。

【生徒の感想】

ブルガリア国旗の旗手のMさん

「ぼくが万博の旗手にチャレンジした理由は、一生に一度のことと思い参加しました。他の生徒とも交流をしました。最後は大屋根リングとパビリオンに行きました。一つひとつの国に特徴がありました。本番はめっちゃ緊張しました。」

パフォーマンス旗手のTさん

「開会式のとき、私はとてもワクワクしていました。なぜなら舞台上は単なる"舞台の上"ではなく"世界"だと感じたからです。舞台に立っている間もずっと楽しかったです。一生の思い出になりました!!」

吹奏楽部部長Sさん

「一足先に万博会場に行って、大勢の高校生たちと交流することができ、とても貴重な経験をさせていただきました。長時間の撮影でしたが、一生に残る思い出になって良かったです。」