
本日の午後、2年生は、各分野の大学や短大、各種の専門学校、公務員、就職など、自分の進路希望に合わせて説明会や体験学習を受けました。
6月8日(木)泉大津消防署より3名の方に来ていただき、避難訓練を行いました。あいにくの雨で、グランドに避難する訓練はできませんでしたが、放送で消防士の方からお話をいただきました。 火事の際、一酸化炭素中毒にならないために、しっかりハンカチなどで口や鼻を押さえて避難すること、また、「しゃべらない」「走らない」「何も持たない」この3つを守って、全員で協力して避難することが大切だとおっしゃっていました。...
5月19日より3週間にわたり、本校72期卒業生の小西康平さんが、教育実習に来ていました。本校を卒業後、関西外国語大学 外国語学部 英米語学科に進学し、アメリカで1年間留学するなど、勉学に励んでいます。 英語の授業を担当し、2年2組の担任を担当しました。体育祭でもしっかり教員としての業務に携わりながら、生徒と楽しい時間を過ごしました。 大学卒業後は、海外での勉学、就労を経て、いずれは高等学校の英...
見事、赤団がW優勝を成し遂げました。 青団も緑団も、赤団の栄誉を讃え、拍手を送っていました。もちろん、全団、全力を出してがんばったことと思います。 各学年の結果をお知らせします。 1年 1位 3組 2位 5組 3位 6組 2年 1位 6組 2位 5組 3位 2組・3組 3年 1位 4組 2位 2組・5組 みなさん、おつかれさまでした。 準備、進行をがんばってくれた生徒会やクラブ員...
最後は綱引きです。3年生全員で闘いました。みんな声を出してがんばった結果、3年2組が優勝しました。 そのあと、優勝チームと保護者・教員チームのエキシビションマッチを行い、見事、保護者・教員チームが勝利しました。圧倒的に人数が多かったんですが・・・。参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
こちらは真剣な勝負です。 女子は、体操部、バスケットボール部、バドミントン部、陸上部が出場しました。 男子は、サッカー部、テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、野球部、陸上部が出場しました。 男女とも陸上部が優勝、やっぱり早いです。
吹奏楽部、軽音学部、地歴部、自由研究部、剣道部、野球部、体操部がパレードしました。 写真ではわかりづらいのですが、体操部は宙返りをしながらトラック1周してました。 みなさん、ぜひ部活動に入りましょう。
楽しい競技でした。ムカデをつなぐものがあって、それを前のグループから受け取って、取り付けてスタートしないといけないんですが、1年生の時に3年生がしっかりつけてあげていた赤団は、とっても強かったです。チームプレーでした。
体育祭の花形、リレーが午前中にありました。みんな真剣に走っており、迫力満点でした。 女子の1年生、2年生は新記録が出たそうです。 まあた、男子1年生のリレーには、先生方もチームを組んで走りましたが、成績はいまいちでした。
6月2日(金)に予定しておりました体育祭は、大雨が予想されるため、5日(月)に延期することにしました。 楽しみにしてくださっていたご家族のみなさま、月曜日にぜひお越しください。 朝から準備しますので、プログラムに変更があります。(Eメッセージでも送っています。) 部活動の生徒たちが、朝から準備してくれます。本当にありがとう。 本日の予行で、いろいろな種目の練習をしていました。楽しそうでした。 ぜひ...