2015年6月アーカイブ

明日から考査一週間前

年をとるにつれて、毎年、時間の過ぎるのが早くなっているような気がします。ほんの最近、中間考査が終わったと思っていたら・・・この一週間は各教科で質問日を設定しています。もちろん、いつでも質問に来てくれればよいのですが・・・玄関を入って左手に生けてあります。また、一学期の成績が思わしくない人には追認補講が待っています。学年末で取り返しがつかないようなことがないように、夏休みと冬休みを利用して、補講と...

巡る季節

今週は暦どおりの天候となっています。「かいにゃんこ」も梅雨の装い。「かいにゃん」は・・・?黄色い雨具を着て、アジサイとカタツムリ・・・窓から外を眺めると、山の中腹に雲がかかる珍しい風景です。雨が降ると、身体が濡れることがあるし、傘をささなければならないし、通学がめんどうになるし、鬱陶しいことが多いですが、暦どおりに季節が進むと、少し安心します。このあいだの5月下旬の記録的な暑さ。昨日は、観測史上...

文化祭討議

今日のホームルームは9月26日(土)に予定されている文化祭でのクラス企画を検討します。各クラスの文化委員が生徒会から出された資料をもとに議論を進行します。特に1年生は初めてなので、予め学年集会で生徒会から説明を受けています。まず、文化委員が説明。グループを作って議論を進めるクラス。出てきた意見を黒板に。けっこうアクティブなクラスも。校訓である「自由と規律」。まさに校訓が生かされる文化祭。先生が顔...

貝南の講習

本校の授業は6時間目までで、7時間目の授業はありません。放課後の自由な時間を保証し、クラブや将来を考えた活動のため、そして1人ひとりに合った講習・補習を実施するためです。1年生では、「HOP講習」として国語、数学、英語から始まり、それらが、2年生で、「STEP講習」という名で継続。さらに、卒業後の進路希望が1・2年生よりハッキリしてくる3年生向けの講習は、「JUMP講習」と銘打って、講習の希望を...

教育実習始まる

本日から教育実習が始まります。職員室で、朝、実習生4人が紹介されました。それぞれ、美術、英語、体育、情報を受け持ちます。私も27年前に実習を受けました。今から考えると、その頃の私の授業を受けた生徒たちには、「ありがとう」の一言です。生徒にとって年齢の近い実習生たち、短い間ですが、よろしくお願いします。

進路講演会(1年生)

5,6限目を使って、1年生は進路講演会を行いました。4時間目が空いている先生で、体育館にシートと椅子を並べて準備、3人掛けの椅子の両端の席に座るようにし、真ん中の席は空けて、しっかりと生徒が話を聞ける環境づくりをしました。5限目は、河合塾講師を経て、現在、京都大学大学院教育学部に所属している次橋秀樹先生に、「文系を選ぶか理系にするかの選択におけるポイント」、「基礎学力の大切さ」、「勉強方法」など...

朝の一場面

朝、早い生徒は7時前後に登校してきます。主にクラブの早朝練習の生徒ですが、静かな教室で勉強という生徒もいます。体育などで教室を空けるとき、放課後、最後の生徒が教室を出るとき、教室を施錠します。鍵は職員室に置いてあります。したがって、教室に忘れ物をしたときなどは、職員室に鍵を取りに行かなければなりません。物の管理をしっかりとし、遅刻をせず、忘れ物をしなければ、この手間はかかりません。朝は、一番最初...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30