年をとるにつれて、毎年、時間の過ぎるのが早くなっているような気がします。
ほんの最近、中間考査が終わったと思っていたら・・・
この一週間は各教科で質問日を設定しています。
もちろん、いつでも質問に来てくれればよいのですが・・・

玄関を入って左手に生けてあります。
また、一学期の成績が思わしくない人には追認補講が待っています。
学年末で取り返しがつかないようなことがないように、
夏休みと冬休みを利用して、補講と追認考査を行い、合格点に
足らない分を、その学期ごとに補うためです。やらされるのではなく、
この制度を大いに利用してもらえればと思います。

職員室の洗面台に紫陽花。
先週の木曜日、実習期間が2週間である情報の教育実習が終わり、
職員会議の前に、その実習生が終了の挨拶をしました。
ユニークな語り口で、教職員一同、心が和みます。
話しながら、「なんで涙が出てくるんやろ?」と言う実習生。
50歳を超えて、毎年、心も身体もドライになっていく私。
少なからず潤いを得たひとときでした。