7月20日(日)は2つの演奏会に参加させていただきました。
朝早くから学校で楽器をトラックへ積み込みます。
このティンパニーという楽器はエレベーターの扉を通らないので、階段で4階の音楽室から下ろし、また階段で4階に上げなければならないので、たいへんです。
まずフェニーチェ堺で行われるフェニックス吹奏楽祭で演奏です。
舞台裏で楽器の組み立てなどの準備。この作業は人数がいるので、卒業生と中学生が手伝いに来てくれ、とても助かりました。楽器の撤収も手伝ってくれました。
控室で音出しです。ここ以外で音を出すことはできません。
本番!
本番後、記念写真撮影。
すぐに楽器をトラックに積み込んで、コスモスシアターへ。
控室で楽器の準備。この演奏会は、貝塚市と熊取町の中学校および高校や社会人の楽団も参加し、地元の皆さんが聴きに来てくれて応援してくれるもので、中ホールは満員に。
温かい雰囲気の中で演奏させていただきました。
フェニックス吹奏楽祭は、1週間後のコンクール地区大会(フェニーチェ堺で開催)のリハーサルとなるので、毎年、参加させてもらっています。貝塚熊取吹奏楽祭は、地元とのつながりを大事にしたいという思いから、参加を希望しました。トラブルへの対処も含めて、よい経験をさせてもらったと思っています。