令和3年6月30日(水)、中学部全体での集会が体育館でありました。前期の中学部生徒会役員の紹介やクラス対抗のクイズ大会が行われました。 クイズは、「学校の正式名は?」「准校長先生の名前は?」「教頭先生の名前は?」といった内容(さすがにこの3問は、どのクラスも正解でした)や、「本当に水の入った重たいバケツを持っている先生は?」「この歌声はどの先生の声?」など、その場で見分ける、聞き分ける問題等でした...
2021年6月アーカイブ
記録的に早かった梅雨入りですが、6月は雨の日も少なく、逆に30度を超える暑さになる日が多いですね。四條畷校は、令和3年6月16日(水)がプール学習開始日でした。(実際に入れたのは、18日(金)から。) 今シーズンもプール内やプールサイドでの生徒同士の距離を十分にとり、教員は全員フェイスシールドをするなど感染症対策万全で実施しています。 6月21日(月)は天気もとてもよく、午前中から気温も上がり、...
緊急事態宣言下で行えていなかった放課後クラブですが、令和3年6月15日(火)に初めて実施することができました。 高等部2年生、3年生にとっては待ちに待った、高等部1年生にとっては初めてのクラブ活動。スポーツで汗を流したり、作品作りをしたり、それぞれのクラブで活動ができました。 スポーツ部は、7月下旬に行われる予定の『大阪支援学校バスケットボール大会』に向けて、今後はチーム作りをしていきます。
令和3年6月7日(月)、記録的に早い梅雨入りだった今年度ですが、梅雨入り以降は空梅雨で、7日も良いお天気の中、高等部のスポーツ大会(キックベース大会)が行われました。 チャンピオン大会に5チーム(1年2チーム、2年2チーム、3年1チーム)、フレンドリー大会に5チーム(1年2チーム、2年2チーム、3年1チーム)がエントリーし、トーナメント方式で戦いました。四條畷校の広いグラウンドに4面のキックベース...
令和3年6月4日(金)、高等部職業の「クリーンコース」の授業で、地元の剪定業・中西さんにお話を聞きました。クリーンコースでは、昨年度(令和2年度)から校内の植え込みの剪定作業を行っており、中西さんに教わっています。 4日は、中西さんから剪定を行ううえで気をつけていることを聞いたり、生徒から質問したりしました。「この人だと思って施主さんから信頼してもらえる関係をつくることが大切」という話があり、信頼...