後期生徒会選挙

令和3年10月27日(水)、中学部、高等部でそれぞれ令和3年度後期の生徒会選挙がありました。中学部は、体育館で立会演説会を、高等部はそれぞれのホームルーム教室で立候補者の演説映像を見て、投票を行いました。

高等部の映像による演説も、回を重ねるごとにできがよくなっているようです。有権者である生徒は、各候補者の立会演説での様子や映像での公約をよく見て投票を行っていました。

開票の結果が貼りだされると、候補者も有権者も一斉に廊下に出て確認していました。

後期生徒会は、それぞれの学部の3年生が引退し、2年生・1年生が主体となります。「まだ、自分たちは2年生だから、1年生だから・・・」という意識ではなく、「これからは自分たちが四條畷校の中心となって、どんどん学校をよくしていく!」という思いで、それぞれの『役割』を果たし、『役目』を見つけてがんばってほしいと、新役員の6人にエールを送りました。

前期生徒会の役員のみなさん、半年間お疲れさまでした。ありがとうございました。