体育参観日(高3)

令和3年10月27日(水)、高等部3年生の体育参観日がありました。今年度の体育祭は、9月28日の生徒参観日に始まり、10月に入ってからの各学部・学年での体育参観へと続いていましたが、いよいよ本日が最終日でした。高等部3年生の走競技と演技は、最終日を飾るのにふさわしいものでした。

走競技は、2つのチームで聖火をつなぐリレーを行いました。全員がトラックを1周しっかり回り切り、チームの炎を最後までつなぎました。聖火台にともった大きな炎は、これからも続く3年生の友情の炎のように力強く燃え上がっていました。

演技は、「コロナ禍でなかなか旅行にも行けないので・・・」と様々な国や地域の祭り、踊りを表現しました。北海道のへそ祭り、沖縄のエイサー、韓国BTSのダンス、ロシアのタタロチカ。高3生徒みんなの心から楽しく踊る雰囲気が運動場いっぱいに広がって、見ていた他の学年の生徒の身体も自然にはずみ、踊り始める生徒もいました。

高等部3年生は、高等部の中で一番生徒数の少ない学年ですが、生徒も教員もおなかにもう一つのゆかいな顔(へそ祭りの顔)をつけての演技だったので、(21人+10人)×2=・・・、いやそれ以上の笑顔があふれる演技になりました。最終学年、最後の体育祭で最高の走競技と演技を見せてくれました。