おいしい給食⑰(11/14~11/18)

毎年、11月の中旬になると朝晩の冷え込みが出てきて、日中も寒い日が出てくるものです。そのため、学習発表会に向けての特別時間割になってから、体育館での舞台練習が寒くて、石油ストーブの準備を始めなければとなるのですが、今年はこの時期の日中の冷え込みがあまりなく、助かっていますね。このまま学習発表会まではおだやかな日が続いてほしいものです。

【11月14日(月)の献立:ごはん、すき焼き、イワシのオレンジ煮】

【11月15日(火)の献立:減量チーズコッペパン、イタリアンスパゲティ、チキンサラダ】

【11月16日(水)の献立:ごはん、ホウレンソウとコーンのカレー、エビカツ、飲むヨーグルト(イチゴ)】

【11月17日(木)の献立:パーカーパン、豚肉と野菜のポトフ、ハンバーグ、スライスチーズ】

【11月18日(金)の献立:ごはん、五目スープ、鶏そぼろ】

14日のイワシのオレンジ煮。柑橘系の皮などを餌に混ぜて育てた養殖魚の握り寿司が、大手の回転寿司チェーンでもレーンを回っておりますが、オレンジ煮は調理段階でオレンジ果汁と皮を入れたたれで煮たようです。言われなければ、私は気づかないと思います。(隠し味に気づかないタイプです。)

15日のイタリアンスパゲティ。全国的には「ナポリタン」と呼ばれる日本生まれのケチャップ味スパゲティですが、大阪の喫茶店では「イタリアンスパゲティ」というメニュー名で出されていることも多いですよね。

16日のホウレンソウとコーンのカレー。おいしかったです。学校給食のカレーで、わたくしは過去に「それをカレーに入れる?」と疑問に思う食材も経験してきましたが、ホウレンソウはよいですね。まあ、あの有名カレーチェーン店のメニューにもあるくらいなので間違いないのでしょう。