おいしい給食⑱(11/21~11/25)

今週は、学習発表会ウイーク。火曜日は予行、そして土曜日はいよいよ本番です。先週のおいしい給食⑰でも書いた通り、例年はこの時期から体育館の舞台練習では石油ストーブなしでは寒くて過ごせないのですが、今年は朝晩は冷え込むものの、日中は18~20℃くらいまで上がり過ごしやすい日々が続いています。どうにか、本番も冷え込まないことを祈りたいです。もちろん、無事に終了できることも。

【11月21日(月)の献立:五目ごはん、カボチャとインゲンのそぼろ煮、サバの竜田揚げ】

【11月22日(火)の献立:チョコまるパン、カブと白菜のクリーム煮、ひじきサラダ】

【11月24日(木)の献立:切り目入り減量コッペパン、焼きそば、スペイン風オムレツ】

【11月25日(金)の献立:ごはん、麻婆豆腐、焼き豚とモヤシの炒め物】

21日のサバの竜田揚げ。ふと気づいたのですが、月曜日メニューの小おかず、魚が多いですね、明らかに。魚なので、ごはんの日(月・水・金)のおかずになることが多いことは頷けるのですが、月曜日に出てくる回数が明らかに多いですよね。特に、2学期はその傾向が顕著な気がします。みなさまも過去のおいしい給食を再度見返してみてください。

24日の焼きそば&減量コッペパン。事務室で喫食中、「うどんやラーメンの日はごはんで、焼きそばの日はパンですよね。焼きそばにごはんはなし?」という話題がありました。わたくしは、「即席めん『日清焼きそば』との相性は、ごはん!」とかたく信じておりますが、確かに給食でごはんのおかずに焼きそばの取り合わせは未だ嘗てありません。そこで疑問が。関西では、ごはんと麺料理のセットは当たり前なので、ごはんにうどん、ごはんにラーメンは給食でも当たり前に出てきますが、それが当たり前でない関東では、うどんの時は何が一緒に出てくるのでしょう?焼きそばの時は??(この問題については、次にうどんorラーメンの日、焼きそばの日に続きます。)